
波:2.5~2mうねり 風:北東 気温:30℃ 水温:28℃
大きな台風が通り過ぎて行きました 慶良間海域は、かすめた程度でしたが、
それでも水中は影響がだいぶありました
今日の慶良間 透明度は15m程度
浅場のサンゴエリアは場所によりますが、大きな被害を受けています
ただ根元からそぎ取られていないので、復活は早いと思います
少し逸れてくれて本当に良かった
自然の力はスゴイ 破壊力も凄いけど、復活する力も凄いと思います
外地西のサンゴも バキバキ…
今日の水中

台風前の8月30日の同じ場所

下は残っているので、早めの復活するとは思いますが、自然の力はスゴイ
枝サンゴは、ボキボキ… 落ちていました これも自然のサイクルの内か…

岩も台風で巻き上げられ 写真のように真っ白

生物たちは、台風の波を乗り越えて、頑張っていてくれました~
キンメモドキやスカシテンジクダイは、たくさんいました


慶良間版 青の洞窟も綺麗なまま
洞窟内 ハタンポ?の幼魚たちも元気にたくさんいました~

流されてきた ミズクラゲ(≧▽≦)

ピンクのハダカハオコゼも健在

コノハガニ

小さいウミウシ達もいました
ミガキブドウガイ (・・)目もしっかり見えます(≧▽≦)

クロヘリアメフラシ

シロウサギウミウシ

ヤマトユビウミウシ

時間と共に、徐々に透明度は良くなっていくと思いまーす
週末 怪しい熱低がいますが…