
おはこんばんちは! まつもとです!
今日は6名のゲスト様とケラマで遊んできました!
いままで太陽さんさんだったのに、きょうはどんより曇り空
透明度は変わらずとも、光があるのとないのとでこんなにも違うのかと改めて実感した日でした!
1、前島 パライソ 2、座間味島 唐馬No.2 3、渡嘉敷島 寸崎
まずはパライソへー
どんよりな日はマクロ探し!
シラナミイロウミウシ

メジャーなミゾレウミウシは外せない!

もちろん浅瀬のサンゴはキレイですが、やっぱり光が欲しいねー…

砂地ポイント唐馬No.2
ハナゴイベビーは癒し

隣り合うセンジュイソギンチャク
曇りの日はしぼんで丸くなるってよく言うけど、何で隣のは全開なんだ?

イソギンチャクの根元にはイソギンチャクモエビ!
ぷりぷりでした!

ユビエダの群生にはいろんな魚がいっぱい!

久々に発見!ゴミみたいなエビで有名? フィコカリス・シムランス

アリガーでは
リクエストのアオウミガメGETだぜ! ばっちり目に焼き付けてきました!

不動のレモンウミウシ

少し光が差し込んできてキレイ~

ガレ場ではヒバシヨウジのパパが子守中!
お腹の赤いのが卵! オスの体表に産み付けられています!

ハナヒゲウツボ
少しずつ成長してます。背中の黄色い線がくっきりと

ご参加の皆様、ありがとうございました!
明日は台風の影響で砂辺かなぁ・・・
それでは
ほな!