おはこんばんにちわ!
先日スタッフ総出で、港の清掃活動をしてきました!

カメラを意識しまくる伊藤さん。笑

港でテニスボールを拾うTKT。

実はクソ真面目なハゼ太郎。笑
一番たくさん拾っていました~

大きなゴミよりも、
タバコの吸い殻やプラスチックの欠片、ペットボトルが多いです。
風が強い日は海に飛んでっちゃうよ~~~!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

毎月10日、20日、30日は海洋ゴミ『0』活動の日です。
多くのゴミが海底に沈んでいます。。。(._.)
私たちが潜る慶良間諸島でも実際にペットボトルが水底に落ちていたり、
釣り糸などがサンゴに絡まっているのをよく目にします。
私たちと一緒に水中の景観を守るとともに、
SDGs「14.海の豊かさを守ろう」に貢献しませんか?
参加対象メニュー
- 慶良間日帰りボートダイビング
- リフレッシュダイビング
活動内容
対象メニュー開催中、海洋ゴミを見つけたら、可能な範囲で積極的に回収を行います。ブリーフィング時に簡単なレクチャーを行います。グローブ、ゴミ回収用メッシュバッグをご用意していますので、見つけた際は回収し、海をキレイにしていきましょう。
申し込み
対象メニューへの申し込みは必要ですが、この活動への申し込みは必要ありません。対象メニュー参加者はどなたでもご参加いただけます。当日、担当ガイドにご参加の旨をお伝えください。

海洋ゴミ「0」活動の日 for SDGs
いま、私たちの海がゴミで埋め尽くされようとしています。私たちが生活していく中で必ず出てくるゴミですが、正しく廃棄されないゴミが風で飛ばされ、川に流され、最終的に行きつくのは私たちが潜る「海」。海に流れ出たゴミは海洋ゴミと呼ばれ、様々な悪影響
港のゴミ拾いもコツコツ続けていきたいと思います!
シャチ子