どうも、こんばんは~
川嶋です(‘◇’)ゞ
11月になりましたので今月もテーマにそった
写真を上げていきたいと思います<m(__)m>
今月のテーマは「ウミウシ」
それではいってみましょう(/・ω・)/
まずは伊藤さんの写真から
・タイトル きらめる
・ポイント 座間味島
・使用機材 Canon Eos Kiss 100mm単焦点マクロレンズ
・設定 f2.8 露出1/200秒 ISO200
・コメント たまには、ほわッと写真も載せてみました
次は松本さんです
・タイトル おぉ、神よ……
・ポイント 砂辺No.1
・使用機材 NIKON D850,レンズ:AF-S VR Micro NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED,ハウジング:SEA&SEA,ライト:RGBlue(スヌート)
・設定 f/4,露出時間:1/100秒,ISO:1000
・コメント 闇の中、のけぞるゾウゲイロウミウシ。春にウミウシカレンダーを作成した時にボツにした写真です。なかなかインパクトがある感じに動いてくれましたが、ボツにした理由は、ライトの当たり方が個人的に気に入らなかったから(笑)
次の春も、作成予定です!
コンさん
・タイトル ウミウシ界の大食いさん
・ポイント 黒北
・使用機材 TG5
・設定 顕微鏡モード
・コメント キヌハダウミウシの子供なのに自分と同じ体型のミノ系ウミウシを食べちゃいました。この行動の瞬間を撮れて嬉しかったです。
青戸くん
・タイトル:芝生の世界
・ポイント:慶良間のどこか
・使用機材:TG-5
・設定:顕微鏡モード
・コメント
ウミウシはこんなフカフカなところを歩いたことがあるんだろうか。緑の芝生にアカテンイロウミウシの奇抜カラーがso cute♪自分の中でも最高な1枚です。(写真撮った後は元の場所に返しましたとさ。)
シャチ子さん
・雪山だいふく
・TG5
・設定、特になし
・今まで沖縄で潜って見つけたウミウシの写真は、すべて保存していて、
どれを載せたらいいのやら。。。
普段、記録用で図鑑的に撮っているので、
ふわふわな写真ではないですが。。。
好きなウミウシのひとつ、ユキヤマウミウシがまるまるしていて
雪見だいふくみたいと思った1枚です。笑
田中くん
・タイトル winter fall
・ポイント 沖縄本島 パルプンテ
・使用機材 カメラ OLYMPUS E-PL10 ハウジング AOI UH-EPL10 ストロボ INON s-2000 2灯
・設定 f 4.0 1/160s ISO200
・コメント
沖縄に来てから一度もスキーに行けていません・・・。そろそろ雪景色が恋しいです。
ちなみに、「ボンボリウミウシ」の「ボンボリ」は「雪洞」からきてるそうです。
・・・「雪洞」と「かまくら」って何が違うん。 「カマクラウミウシ」でもいいんちゃう^^;
真っ白な時は風にさらわれて 新しい季節を運ぶ~♪
タイラー
・タイトル:トウキョウバナナウミウシ
・ポイント:ナガンヌ
・使用機材:Sony A6500 E30mmF3.5マクロレンズ ストロボSea&Sea YSD-2 x2
・設定:I HAVE NO IDEA
・コメント:
私の目から見たウミウシは全部ウミウシ。いつも見えるウミウシ以外は名前ほぼ知りません。初めて見たウミウシなので、名前が知りません。とりあえずあの瞬間思出したもので名を付けます。「この柄、このサイズ、この形」、東京ばななと似てない?
P.S インスタ投稿する時「東京ばなな」をハッシュタグして、「東京バナナ」から「いいね」されました。多分、そっちも私の考えを認めるかなぁ〜
最後は僕です(*^^)v
・タイトル:龍が如く
・ポイント:知志
・使用機材:TG-5
・設定:顕微鏡モード
・コメント:シンデレラウミウシが天に向かって体を上げてました
その姿はまさに登り龍が如くカッコイイ・・・(*´ω`*)