DAISUKEの日本蕎麦。ログ

 

日本蕎麦が大好きな僕は、毎週欠かさず

日本蕎麦を食べます

 

「麺の名前」に「日本」が付くのは、蕎麦しかなく

日本人には、切っても切れないほど存在を欠かすことはできません

その歴史は、中国4000年の歴史より古く日本蕎麦9000年の歴史があるそうです

 

ソバの原産地は、DNA分析などから

中国雲南省からヒマラヤにかけてと言う説が有力らしく、大陸を通じて日本に来たといいます

高知県の遺跡から縄文時代の化石に蕎麦の花粉が付着していることが分かって

その歴史の深さを目の当たりにしました

 

今では、十割(そば粉10)、二八(小麦2、そば粉8)、三七、半々

そば粉の10に足して小麦2の、外二

など、たくさんの打ち方があります

それほど、蕎麦は日本人に愛されて、進化を遂げたということですね

 

 

僕は、そば屋に行くと必ず蕎麦湯を先に頼みます

蕎麦の舌にしてから、蕎麦を堪能したいのも一つ理由ですが

蕎麦湯1つで、そのそば屋の本気度が分かるからです

 

そして、最初の3口くらいは出汁につけずに食べ、その日の打ち手のコンデションや麺の完成度を見ます

納得がいく蕎麦なら、そのまま出汁をつけずに食べますが

そこは、出汁をちょっと、(面に対して1割)くらいつけてすすります

 

食べ終えたら、出汁と蕎麦湯

 

僕のこだわりは、蕎麦を食べている最中は、喋らない

これは、蕎麦の味に集中したいからです

 

ここ最近、沖縄にも本気の蕎麦屋が多くなってきました

移住民が増え、本土の文化も徐々に入って来た証拠です

 

これからの、沖縄の蕎麦の発展に期待しながら今日も一日潜ってきました

 

 

 

DAISUKEログ!はじまりまっせ~!イズモソバ!!!

 

蕎麦マニアすぎてキモイと思われますが

 

 

 

 

蕎麦

 

 

 

いいですよ(笑)

 

 

 

さて

今日のログは2本立て

気温は32℃ 水温29℃

8日

1.6番崎(座間味島)

2.知志(座間味島)

3.黒北ツインロック

 

9日

1.6番崎(座間味島)

2.神宮(渡嘉敷島)

3.7番崎(座間味島)

 

 

南西からの風で、道中若干揺れましたが

天気が良く、気持ちも晴れ晴れしてました

 

水中では、色ん生き物との出会いに感動

濃い毎日を過ごしています

 

 

 

地形も満喫

 

 

 

シルエットが良いですね

 

 

 

 

小さい生き物シリーズ

モンツキカエルウオ

 

 

 

ガラスハゼ

 

 

ムチカラマツエビ

 

 

 

モザイクウミウシ

 

 

 

 

トゲトゲウミウシ

 

 

 

 

個性全開で!!って撮った集合写真

8日

 

 

9日

 

 

 

 

ご参加の皆様

ありがとうございました!

 

 

 

それでは

また、逢う日まで

 

 

 

 

 

どろんっ