ぬおおお〜💦
マリンダイビングフェア2日目の開場寸前、自分のブースの準備も済ませて、さあトイレにでも行っておくか!と向かったエントランス。
ビビりました。
この熱量に、当初の雨降りっぱなしの予報もそりゃ逃げ出しますわ!

それにしても、2日目のご来場の勢いはすごかったです。
開場2時間で、初日の来場者に迫るペース!
LINE登録から福引への案内を500回以上やったせいか、おしゃべりのワタシが生まれて初めて『喉が疲れる』という経験をしました(^^;;
そんな中お越しくださった常連様チームはワタシの喉の癒やし。数分のインターバールをいただけたおかげで、吐血しながらの接客をせずにすみました!ご来場、色んな意味で本当に感謝です!
皆さんのご来場も落ち着いた閉館間際に、社会人として挨拶回り!
と言いつつ、業界の有名人に話し話しかけられミーハー根性丸出しで2ショットいただきまくりです(笑)
私がインストラクター試験の際にお世話になったコースディレクターの納富さん。
とっつきやすさは相変わらず!と言うか、ただのインストラクターの私を10年ぶりの再会なのに覚えていてくださるとは!
こういう暖かい方がPADIを運営してくださっているのですね。
和歌山の名門『赤鯱』オーナー!
『人たらし』と呼ばれる魅力の持ち主で、スタッフ全員&私もたらし込まれたクチです。
皆さんに海の魅力を伝える『ダイバー』の現場主義元編集長、坂部さん!
その節は有難うございました。今もダイビング中に髪をまとめたいゲストのために、ヘアゴムは個人的にも常備しています!
新しいダイビングスタイル、『ライトトラップ』の世界を教えてくれたゴリラチョップの石野さん。
ご無沙汰していました間に写真家になっておられたとは!やはり挑戦し続けるお方である✨
そしてこの方がいないはずがない。写真家鍵井さん!
去年12月で『クレイジージャーニー』に登場されていた時は、心は正座して見ました。
難しいことは言いませんので皆さん、水中写真集見てください。阿嘉島を再発見できます。
あ、購入の際は『観賞用』『布教用』『保存用』の3冊購入でお願いします(´∀`)
皆さん、撮影に本当に快くご協力いただきありがとうございました!
マリンダイビングフェアは、ダイビング雑誌や写真集で頻繁に名前を見る方々に気軽に会えてしまうイベントでもあります。
人との縁を繋げてくれるのもダイビングの魅力の一つ。
明日はフェア最終日。天気も良さそうですし、是非ご来場下さい!
早野でした!
会場内でワインの試飲やってました。休憩中にワインの試飲して『次の海底熟成させるワインはコレにしようかなぁ』とか言いながら酔っ払っている私を見たら、デコを叩いてください。( ̄∀ ̄)