冬キャンペーンまだやってます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水温 23℃
気温 20℃前後
スーツ 5mm +フードベスト
ダイビング上がってからの体感温度はマイナス45℃
もう限界!ドライスーツを買ったので着てみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんちわ!
久しぶりの休みは休もうと思ったのに気づいたら海の中にいました。かっちゃんです!
潜らないと罪悪感感じる現象起きてます
もう軽石もほとんどなくなってすっかりいつものケラマです
さて、休みの日ということでコイツに会ってきました↓
オオモンカエルアンコウ
でけぇー!
いつもの場所にすっかり定着してるように思います
ガイドの時はお客さんに譲らないといけないからいつも遠目で見るのですが、1人だと思う存分愛でることができました♪
他にも…
アケボノハゼ
いる場所ようやく特定
水深40m。いれる時間5分は短いなぁ
マルガザミ
ハナブサイソギンチャクの下にいました
ハナブサイソギンチャクは他にもたくさんのエビの住み処になります
ヒトデヤドリエビ
アオヒトデの裏にいました
ヒトデによって色を変えるんだね
ウミウシカクレエビ
アデヤカバイカナマコの裏にいました
ナマコをひっくり返し続けることがコイツを見つけるコツかもしれない
アカフチリュウグウウミウシ
キモ可愛い
リュウグウ系で一番好きや
アカメハゼ
綺麗な赤目が特徴的
アゴハタ
慶良間ではレアなアゴハタ
あごひげがホンマに可愛い❤️
そして逃げ足遅いのがホンマに可愛い😍
外洋にも休みで行ってきました
この日は大潮で魚影がすごかった!
流れもほぼなし✨
最後に
いても絶対紹介しないけど、何コイツ!?ってなる生物が
イボベッコウタマガイ
下曾根やトムモーヤに絶対いるこいつ↑
なにこれ!?ウミウシかな?と思ったら違うらしい
巻貝の仲間だそうな。
楽しくオフ乗りできました
ほな✋🏽