ネタが腐りかけてる話題 はやのログ

早野嘉洋

いや~、東京オリンピックのメダルラッシュはすごかったですねぇ。私が応援していた新競技の選手も見事入賞&メダル獲得!

普段テレビ見ないんですが、ひいきの選手見たさに10年ぶりくらいに自分の意志でテレビを見ちゃいまし———

 

え?

オマエいつの話をしているのかって?

半年前ですが何か?

 

はいさい早野です。

ナニユエ今更こんな古い話題持ち出したかといいますと、今日の話もなかなかネタが腐っているからですハイ。

思わずブログの公開日を確認したあなたの感覚は正しい。

 

いえね?なんやかんやあって乗れなかった高速船『クイーンざまみ』の新艇に先日やっとこさ乗れましたので、これから来島される皆様に少し船内の様子を紹介しておこうと思いまして。

 

尾道瀬戸内クラフトで進水式が行われ、10月28日に『宇宙戦艦ヤマト』の音楽とともに入港しました。

念のため行っときますと前ががばーっと開いているからって『波動砲』は打てません。『煙突ミサイル』だって搭載していませんから、変な期待しないでくださいね。

マニアックなネタで申し訳ありません。でも『波動エンジン』は積んでてほしかった。ヤマハ発動機さん、開発してくれんかなぁ。

なんにしてもこの選曲した方の黒歴史にならんことを願う。

外観や船内は大まかには前の高速船とそっくりですが、随所に新しい装備が追加されていました。

座り心地の良い合皮シートの角には黒い取っ手が。

これにより、揺れる船の中でもつかみながら歩くことが出来ます。

足元にはコンセントも!これで船内でも充電ができますね。

チェックインまでバッテリーが持たないかも!!というピンチの方にはこれはうれしい。

デスクワーカーの味方(なぜ味方なのかは説明しないがデスクワーカーの皆さんいつもお疲れ様です)、ウォシュレット付きのトイレ!もちろん温水ですよ~。

水洗も以前よりも水流が強くなっていました。

『ジャー』の音を出す音姫みたいな機能も付いていましたので、おトイレがディーゼルエンジンの音を凌駕する爆裂音の方も安心ですね!そんな人いたら普段の生活が心配ですけど。

 

以前は狭くてキャリーケースと自分を知恵の輪みたいに工夫しながら通っていた階段が凄く広くなっていました!

蹴上部分には慶良間の海と丘をイメージしたデザインで、こういう細部のこだわりは個人的に結構好きです。

 

階段横の銀色い装置の正体は車いすの昇降機!足が不自由な方にもご利用いただけます!

 

気になる席数は一階だけで200席。

二階にも少し座れるスペースがあるので、沖縄の海と風をずっと感じたい方はこちらもオススメ!船酔いに強い方だったらという条件付きですけどね。

ほかにもこれまでになかったものとして、空気清浄機がいくつも載っていました。

ウイルス除去できるかは分かりませんがこういう時代にはうれしいですね。

嬉しいと言えば、船内に無料wifiがありました。

一回15分で、一日8回利用できますので、船の中でギガを気にせずネットを楽しめますよ。

 

船内総合案内板を見ていたら、何やら『特別室』なるものが。

これについては今気が付いたので、どこに行ってだれに頼めば入れるのかは分かりませんが、いつか見てみたいものですね。

それではみなさんボン ボヤージュ!

クイーンざまみ、これからもよろしくね!

タイトルとURLをコピーしました