こんにちは!!
最近朝おきるとミーンミンミン♫
セミ😳😳😳😳😳😳😳!
夏始まりました🌴笑
梅雨はまだあけてませんが、夏はすぐそこ!待ち遠しい!
暖かくなるのは嬉しいですが虫もたくさんでます😨
阿嘉島に来る際に注意して頂きたいことお伝えします!
阿嘉島で雨上がりに羽ありが大量発生することがあります。羽ありは自然に発生するので防ぎようがありません、、、。
<できるだけ部屋に入らないようにする方法>
①窓はあけない。網戸でも入ってきます。
②暗くなる前にカーテンを閉める。
③日が落ちたら電気は最小限に。カーテンからもれた明かりにもよってきて隙間から入ってきます。
④水着や服は外に干さない。
晴れてる日は大量発生しにくいですが、雨が降っている日、雨上がりにはご注意下さい!
南国は暖かくて過ごしやすい分、虫たちも過ごしやすいようです、、。阿嘉島に来る際は、虫除けスプレーもお持ち下さい🙋🏽♀️
では本題へ🐢
6/7.8とAOW講習を行いました!
AOWの1日目は午前は学科をおこない、
午後から海へ🐠
1本目はPPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)!
中性浮力をひたすら練習!
中性浮力が上達すると亀との2ショットもいい感じに撮れちゃいます!
2本目はUWN(アンダーウォーターナビゲーション)!
コンパスの復習と応用編!
迷った時にコンパスの使い方をしっていると必ず役立ちます!
2日目の1本目は
D—-P!笑(ディープ)
AOWを取得すると最大30mまで潜ることができます!
しかし、深いということは危険も増えます。深いところ安全にダイビングをするためにダイブコンピューターの見方や計画の仕方を学びます!
窒素良いの確認で水中で足し算とOXゲーム大会🎮
窒素酔いにならず無事に1本目終了!
2本目は
これはなんでしょう???笑
DFT!(ドリフト)
流れにのって楽しむドリフトダイビング!
新しいダイビングスタイルに挑戦するとどんどん楽しくなっていきます(╹◡╹)
3本目はSKN!
ん???SKN???サカナ、、、
魚の見分け方🐠
魚を写真とったり、スケッチして、お気に入りの魚を見つけましょう!
A様のお気に入りの魚は
オウゴンニジギンポ🐠
色も形も美しいですね(°▽°)
長いようで短い2日間終えて
合格💯👏
おめでとうございます🤩
そしてFUNのS様も200本記念のお祝いです🥳
これからももっとダイビング楽しんでいってください🌴
S様、S様、A様、ありがとうございました!また一緒に潜りましょう!!!
シーサーにはこんな愉快なインストラクターがいますよーーー👆笑
スキルアップしたい方
阿嘉島でAOWを取得しましょう!!
興味ある方はこちらをポチッと👇

皆様のお越しお待ちしています😊
では!