
みなさまの応援よろしくお願いします!
************************************************
水温:26℃
気温:28℃前後
スーツ:5mmワンピース
6月1日
1本目:佐久原
2本目:ウナン崎先端
3本目:中瀬
6月2日
1本目:渡名喜
2本目:粟国
6月3日
1本目:シル
2本目:夫婦岩
************************************************
こんにちは、インスタントの担々麺に豆乳を入れるととてもまろやかで美味しくなることを発見した、みうらデス。
担々麺に~
豆乳を~
投入~!
・・・
スイマセン、43歳なので許してやってください。
『中瀬』
コバンザメがフィンにピッタリと貼りつく。
早くどこかの大物に出会って一生養ってもらえればいいね。
『夫婦岩』
最近プチマイブームな夫婦岩。
イソバナが猛烈に綺麗なのですが、猛烈に流れます。
入るタイミングが難しいではあります。
大物とかがいるわけではないので、とにかく綺麗なイソバナ街道を流すという感じです。
無防備なレイシガイがテーブルサンゴの上に集団で塊っていました。
駆除してくださいと言わんばかりのポジショニング。
駆除させていただきました。
タツウミヤッコ、相当久々に見ました。
結構珍しい方だと認識しております。
最後に見たのは何年前かな~、というくらい。
K子さん発見して教えてくれました、ありがとうございます!!
『シル』
クロホシイシモチがビッシリ群れています。
やはりこの時期はテンジクダイ系が本当に超賑やか!最高。
ミカヅキコモンエビ
Sママがいつも見たがっている黄色い人気種。
抱卵しています。豊かな恵みの海です。
あまり見かけないスズメダイがいたので撮りました。
シロホシスズメダイ幼魚
大人はただの真っ黒ですが、若い頃はイケてます。
写真がイケてないので伝わりませんが、淡い紫でとても綺麗です。
何度も言いますが、5月6月は慶良間の最高の時期ですので、みなさまぜひお越しくださいませ!
と言っても、コロナですよね。チーン