先週、連休を頂きうみうしダイビングに行ってきました
すぐにでもブログを書きたかったのですが一個体で多いときは20枚以上撮る私。。。
二日間で撮った写真の総数は….
なんと889枚!!!
チョイス大変笑!まぁそれも、うみうし好きなら楽しい作業です
因みに二日間で65種類だそうです…凄すぎる👀✨
しかも、コイボやコールマンは含まれてないそう
でも私はコイボもしっかり撮ります
コイボの背中にいるコペポーダを探すのが好きなんですよね
〇ッキーマウスはそんな好きでもないんですがコぺは可愛いです↓
今回、撮ったお気に入りのうみうしをPick upしてみました
猫の後ろ姿みたいなコナフキうみうし イーブイにも見えます
ゾウゲイロうみうし 透明感が美しい!!光量もう少し欲しいですね(;’∀’)
センテンイロうみうし 触角の縞々、色合いが好きです
人気のアカテンイロうみうし H様もO様もアカテンの撮影には時間掛けてましたね^^
珍しくはないですがみんなの人気者
そして、カノコウロコうみうし ちっちゃいのにこの存在感
初めて見ましたがかわいい! レア種です
みぞれうみうし 珍しくはないんですがこのうみうしも好きです
そして初のポイントでした、下曽根!どどどん!!
ウメイロモドキとグルクンの大群!超絶景!!
…….ふと、手元の岩を見るとうみうし発見!
ホワイトデーの14日。白いハートを背負ったシロタエイロうみうし二匹
そこからうみうし探しにシフトチェンジしちゃいました(;’∀’)
同じく下曽根にいたクチナシイロうみうし 時間なく一枚だけ ぶれぶれ💦
その奥にも青っぽいうみうしがいたのですがMr小林に呼ばれ時間切れ
流れのある下曽根にもうみうしがいるんですねー
イボベッコウタマガイ
これはうみうしではないみたいですがちょこんと見える目が可愛い
スカシウロコうみうし ウロコ系もいいですねー。透明なのでピントが中々合わず
そんなうみうしばかりを撮っている私たちを穴から覗いていた
イシガキカエルウオ?の婚姻色 この子もかわいいーー!
そして二日目最後のポイントはトムモーヤ隠れ根でした
ネムリブカ、アオウミガメを撮ってもう何も出ないかなーと思っていたらなんと!
ガイコツパンダホヤ発見!!
ずっと見たいと思ってたんですが調べてみると久米島や奄美で見れると
書いていたので慶良間では見れないもんだと思ってました
しかも、結構いる。 残念なガイコツパンダホヤはちょこちょこ見てましたが
これはちゃんとパンダに見えるーーー🐼 嬉しいぃーーー!!!
二日間たっぷり潜って終了
うみうし好きにはたまらないダイビングでした(^^♪
誘っていただいたH様ありがとうございます
次回のうみうしダイビングまでにはライトをゲットしようと思います
長くなってしまいましたがこの辺で。 ではまた(^^)/