こんにちは!
最近包丁を持たせて貰えるようになりました!!
キッチン見習いのゆめこです!!
あ、違う
レストランのホールに助っ人として入っています
まりんスタッフのゆめこです笑
実は小学生の時から高校生になるまでご飯屋さんの娘として育てられたので
皿洗いはもちろん接客も料理の仕込みも小学1年生の時から手伝っていたのです
なので大きい冷蔵庫の独特な匂いとか
小皿を並べて何個も漬物を乗せたりなどとても懐かしい気持ちになります😆
とわたしの話は置いといて
最近のFUNでは
孫と約束したから~と亀希望のkさんと
the亀ポイントの儀名へ
凄いだろ~!ってお孫さんに見せびらかしてください
後は仲良しkさんご夫婦
水中も船上も助け合って
フェリーの待ち時間はセルカ棒使って自撮り
いつかこんな風になりたいなぁ😌💛
後は阿嘉島は小鹿を見る機会が増えていて
これまたほっこりするんですが
小鹿ちゃんたちは警戒心が高めなのですぐ逃げてしまうので遠目からの写真しかとれませんでした(´△`)
そんな感じでゲストの数も落ち着いてきて色々ゆっくりほっこりした感じな気がします
さてさて
続いて最近のお魚ちゃんは
ヤシャハゼ
カメラを持ってる方は一回は撮りたいと思うんじゃないでしょうか
すぐ引っ込んでしまうのできれいに撮るのは簡単じゃないですね
白い砂地に赤のおしゃれなラインと白い背びれがポイント
皆さんヤシャハゼは簡単にオスとメスを見分けることができることをご存じですか?
腹びれを見れば簡単に区別ができます
先っちょに黒っぽい模様がついてるのがオス
何もないのはメスです
始め小さい子だけが顔を出していて後から大人のヤシャちゃんが出てきたので
かわいい親子かとおもったのですが年の差カップルでした(笑)
しかもヤシャハゼはオスのほうがビビりでメスをおいていち早く穴に隠れます
なので今回は小さいメスだけの写真がたくさん撮れました
こんなかわいい見た目にこんな小心者なのに
夜叉なんて強面な名前はあってない気がします
ちなみにヤシャハゼは一匹4,700円で買えるそうです
続いて次のお魚ちゃんは
クラカケエビス
あまりダイビングの主役になることがない
ガイドが見つけても「あぁ。いるな。」くらいにしか思わず特に紹介もしないだろうが
私はなんでか見つけるとうれしい気持ちになるお魚です
赤と白のなんとも縁起のいい色合いと目を縁取ったような白いラインが
おしゃれやなぁと毎回思ってしまいます😍
ですがこないだ真正面から見たらおしゃれな縁取りじゃないことに気づいてしまいました…
っ!立派な眉毛!!
え!私も眉がしっかりしてて
知らないうちに類友てきな??イェーイ😎✌✌
↑急にギャルのテンションw
まぁ理由はなんであれ、なんか好きなんです(笑)
んで、このクラカケエビスは死んでしまうとお尻側もほとんど赤になって
丸の中の光を反射しているところだけ白色が残るらしいです
この白い点が昔、名付け親には鞍掛にみえたそうな…
…。
付けた人言っちゃ悪いがセンス…。(笑)
私なら…覚えやすいように
シロゲジマユエビスってつけます!!
うん!私が第一発見者じゃなくて私自身ほっとしてます(笑)
まぁ名前は置いといてヤシャハゼは程の人気はないですが見かけたらぜひこの子も写真に残してあげてください♪
それでは
また次回もお楽しみに🎶👍
じゃんけん
ポン
うふふふふ