天気:晴れ
気温:28度
水温:26度
ウエットスーツ5mm フードベスト
こんにちは。
めんべいの「ネギ味」を食べておいしすぎて感動した大平です。

私の最寄りの空港は福岡なのですが…
ネギ味は初見でした。はまりました♡
調べてみたら、マヨネーアズ味、玉ねぎ味、カツオ味、辛口
などいろいろ種類があるのだとか…!
全制覇したい!!!
.
さて、最近の海です。
どこに行っても、慶良間の海にはスカシテンジクダイとキンメモドキがモリモリ!
何度見ても飽きないくらいキレイです。
ちなみにスカシテンジクダイとキンメモドキ、見た目は似てますが
見分け方をご存知でしょうか??
.
スカシテンジクダイは、尾びれの付け根に黒い点があります。
キンメモドキは、黒い点がありません。そして、若干丸っこいです。
みなさんも、よーく見て見比べてください♪
.
ふと横を見ると…T石さんが安定感バッチリの姿勢で座ってて
にやけちゃいました(笑)
私も真似してみると、最高なアングル!
下から見上げるように撮ると、太陽の光がいい具合に入ってキレイですね!
スカシとキンメが多すぎて、他の生物を探すのに一苦労…
大きめのミナミハコフグの幼魚が居たけど…
見えそうで見えない!!
.
そんな中、甲殻類にはまり中です。
スカシ達をかき分けて岩陰を見ると
アカシマシラヒゲエビ
うしろのユカタハタをクリーニングしたりして共存しています♪
スザクサラサエビ
緑の目が輝いてて好き☆
砂のところ路よく見てみると…オシャレカクレエビ
透明でピントを合わせずらいのですが、M崎さんががばっちり撮影!
お上手です!!
.
お次は珊瑚と共存すすエビやカニたちです。
バブルコーラルの中にいるバブルコーラルシュリンプ
紫の線が骨骨マンみたい
ハナヤサイサンゴの中にいる、アカホシサンゴガニ
近づくと両手を広げて威嚇してきます。その姿がなんともかわいい。
不思議な形のイソギンチャクと共存してる、イソギンチャクモドキカクレエビ
この子はあまり見かけないレアエビさん!
.
大きくて見応えがあるゴシキエビ。
白くて長いひげにピンクの差し色がオシャレ。
モンハナシャコもかくれんぼしています♡
色鮮やかでキレイ!
.
色んな生き物がいて、海ってやっぱり面白いです!
また明日も、生物との出会いに期待です♡
それでは、また!