数々のスキルを乗り越えて! Maiko Log

アドバンス

———————————————————–
天気 :くもり
気温 :28℃
水温 :24℃
スーツ:6.5mmの2ピース
———————————————————–

ドラマ「パーフェクトワールド」の放送日だった昨日、
ざわざわコンビと一緒にドラマを見ました。

突然の事故で下半身まひになってしまった主人公と、中学校の同級生の物語。
2人が1つ1つの壁を一緒に乗り越えて行く姿を、そのうち1人は涙を流し見ていました。
ざわ子こと石沢さんは、主人公の「鮎川」という名前がえらく気に入ったらしく、
鮎川さんて呼ぶと、嬉しそうに「はい、鮎川です!」と返事してくれます(笑)

来週もドラマが楽しみです!

さて、今日はSSCDMコース生のみんなと、AOW(アドバンスオープンウォーター)2日目をしてきました。
今日の内容は、
①ディープダイビング
②ドリフトダイビング
③ピークパフォーマンスボンヤンシー(中世浮力)
をやってきました。

成田君のさわやかなブリーフィング。

カメラを向けると、必ずアピールしてくるほど視野が広い、角田さん。

ほらっ。

研修生のみんなも、だんだんキャラが出始めてきて面白いです。
楽しい時は楽しんで、やるときはやる、良いメリハリを持ってるので、
これからも安全にステップアップできるよう、あと1か月、このメンバーで頑張っていきます!

①ディープダイビング
深い場所では色んなリスクを伴います。
AOWダイバーになると30mまで潜ることができるので、
FUNダイビングで深い場所に行った時でも安全にダイビング出来る様、以下の事をやってきました~
・ダイブコンピュータの違いをチェック。
 最近のダイブコンピューターは、時計に見えますが、中身はダイビングの為の計算式が入ってるコンピューターです。
 色んなメーカーのダイブコンピュータ、同じように見えて実際は出てくる水深や時間が微妙に違います。
 それがどのように違うのかを水中で確かめます。

・色のチェック
 水深が深くなればなるほど、太陽の光が届かなくなり、色んな色が青みがかって来ます。
 特に赤色は、茶色になってしまうほど、色は水中で大きく変化します。
 それを実際にチェックしてきました。
 【水中で見える色】

 【実際の色】

 実際の色は、ライトを照らすと蘇ります。
 雑誌などで見る、とても綺麗な写真は、光度の大きなライトを照らして撮影しているので綺麗なんですよね。
 そう考えると、太陽のパワーって偉大ですね。

・ガス昏睡になってないかチェック
 深い所に行くと、体に入ってくる窒素の量が増えるため、酔っぱらったようになってしますことが、
 リスクの1つとしてあります。
 みんながガス昏睡になってないか、「○×ゲーム」でチェック!

みんな問題なし、安全にディープダイビングを終えました。

③ピークパフォーマンスボンヤンシー

みんなプロになるということで、普段やるスキルにプラスして、
「ダイビング中どこにも触れてはいけない」
というルールを課して、ダイビングをした。
ちょっと難しかった人もいたけれど、みんな殆ど触れずに終了!
すばらしい!
これからも、環境を傷つけないダイバーになってね!

ということで、おめでとう!

ありがとうございました。
今日も海と素敵な出逢いに感謝♪
Maiko

タイトルとURLをコピーしました