こんにちは水本です。
12月と年の瀬ではありますが阿嘉島では、まだまだ半袖、半ズボンと夏の装いで過ごしているせいかまったく12月の感じかしません。友達などのInstagramを見ていると背景に雪が!!当たり前の事なんですが異国の地を見ているような錯覚に陥ってます。
小さい時はクリスマス、正月とプレゼントにお年玉と楽しみな季節でしたが大人になってみるとなんてとんでもない風習作りやがってと財布に優しくないこの季節。怖くなってまいりました。
さてそんな年の瀬というと大掃除です。普段できない場所、やってはいるけど大掛かりにはしていない場所などを徹底して掃除してます。
掃除と伴い料理人として必要不可欠でメンテナンスを徹底してやってますのがこちら
包丁です。
右から牛刀、フグ引き、身おろし出刃。直接食材に触れるとても大事な道具です。
他にも
切付け包丁、柳刃包丁と和食は食材の数だけ包丁が必要で自分も全ての包丁合わせると実に26本になります!!
こちらも年の瀬とあって普段は軽く砥石で研ぐ程度ですが徹底的に研ぎ直しビッカビカにしてます。1本研ぐのに#1000、#3000、#8000、#12000と4つの砥石で研ぐこと1時間。。腕パンパンです。
そんなビカビカになった包丁で今回は
はい寿司!!
阿嘉島婦人会様より忘年会用にとご注文いただきました!!包丁の切れ味でネタの良し悪しが変わる料理です。
魚の目利き、切り付けの正確性、シャリの握りと自分は究極の料理は寿司だと思ってます。阿嘉島だけではなく慶留間からも年末のご注文いただいてます。更に美味しい寿司になるように包丁も自分もバシバシで行こうと思います。
そんな大掃除にメンテナンスとやってる中でこちら
旬を迎えていますメバチ鮪!!しかも
脂ののりがすごい!!そんな鮪ですがクリスマス用です。えっ!?2週間ほどあるよと思いますよね??実は冷凍せず生のままお出し致します。
熟成鮪にします!!生のままでも美味しいですが熟成にかける事でアミノ酸が増大し鮪の旨みがとんでもない事になります。熟成方法は残念ながら講習を受けた店舗様より他言は禁止されてますので教えられませんが温度を一定にし丁寧に清潔に寝かせます。
いやー完成が楽しみです!!
今日も全便欠航。明日も怪しい感じになってきました。晴れてくれよと切に願っております。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。