虻 みうらログ

01_ファンダイビング

************************************************
天気 :晴れ
気温 :24℃
水温 :26℃
スーツ:5mm1ピース+フードベスト&ボートコートあると良いです。

1本目:下曽根
2本目:トムモーヤ二丁目→南隠根
3本目:久場西隠根
************************************************

こんにちわ、久場島方面に虻が出て、久々に虻を見られてテンション上がった、みうらデス。

※さて上の文章には間違いがあります、気が付きましたか?
(答えは画像の下をご覧ください)

答え:にじの漢字が「虻(あぶ)」になってる、正しくは「虹」でございます。

ということで、

午前中は海況抜群でした!
外洋希望が多かったので、外洋へ。
透明度も以前より高くいい感じです。
このまま透明度が復活してくれたら本当に嬉しいのですが、今後どうなるでしょうか??

『下曽根』
相変わらずの高い透明度が続いています!
イソマグロもウロウロと。
グルクンのまとまりがなかったのが残念。
気持ちよく東へずーっと流してきました。

『トムモーヤ二丁目→南隠根』
トムモーヤが透明度がいいのは本当にありがたいです!
遠くに群れる魚たちも確認できるし、似たような地形を安心して流せます笑
おなじみのアカヒメジ群れ、大きなイソマグロも

『久場西隠根』
流れの向きはいい感じでした。
グルクンの量は申し分ないのですが、遠い&散ってる。。。
近くでごっちゃりでお願いしたいのですが笑
オレンジのイソギンチャクについてるハマクマノミを珍しく撮ってみました。

動画でもどうぞ!

本日ご一緒したみなさま本当にありがとうございました。

またよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました