ブログの脅威!痛感してます!

05_マリンスタッフ

こんにちは!小野さんの年齢をサバよんでしまい怒られた水本です。

 

 

出社し会った時、開口一発で怒られました。近いうちにアイスでも持ってあやまりに行きたいと思います。

 

 

そんな自分。ブログの脅威に怯えております。

 

 

前回のブログで野菜の自身漬けと投稿した事に対して自身漬けとは何ぞや!?と現在滞在中のお客様、LINEなどから苦情が届いております。

 

 

 

自分も料理を始めた時には、何も知らずに当たり前のように専門用語で来る兄さん達に苛立っていたあの気持ち
どこいった!?

 

 

説明さして下さい。

 

 

自身漬けにも2種類あります。
白身の魚の本来の味を最大限に生かすために酒と塩のみで漬け込み焼き上げる自身の味を楽しむそんな料理法です。

 

もう一方、当店でお出ししている自身漬けは
野菜の食物繊維、煮干しのカルシウム、生姜の身体を温める効能ショウガオールと暑い夏を乗り切り疲れた体に活力をおとの意味合いで自分の身体から自身漬けと言われております。煮干し出汁に生姜を入れて醤油ベースに味を調えたものに野菜を漬けこんでます。

申し訳ございませんでした!!

初心忘れるべからずです。

 

気合を入れなおし本日はマグロ入荷しました!!

これからの時期美味しくなるメバチマグロです。
スーパーなどでマグロの刺身としておいてあるのは基本はメバチマグロかキハダマグロです。

 

そんな馴染み深い魚ではありますが実はこれからが旬を迎えます。

普段はあまり脂がのらない魚ですが画像左の皮目の部分は、ぎっしりと脂乗ってます!!

 

食べたい!!

 

がそんな気持ちを抑えて皮目の部分は一旦冷凍して寝かせます。

 

なんだって!!せっかくの生の鮪を!!とお思いの方も少なくはないと思います。

 

実は、沖縄の鮪は非常に筋が硬いものが多いのと冷凍して寝かせる事で脂が身と馴染み旨みが最高になります!
冷凍した鮪を50度に保った塩水に軽く漬け込み筋を完全に融解しお出しします。そのひと手間が美味しいにつながるためここは一旦我慢します。

 

しかしやはり生マグロ筋が少ない骨側の天身の部分はしっかりお出ししました。

うん!!うまい!!

塩で軽く〆た事で臭みも抜けて旨みがましてます!!たまりません!!

冷凍後、旨みを増したマグロの御造りも出来次第投稿したいと思います。

そんな水本最近めっきりドローンにはまっております。一部ではありますが

前浜


前浜2


ひずしビーチ

阿嘉島の制空権は自分が制圧します!!
食事にドローンにと今後もお伝えしていきたいと思います。

by水本

タイトルとURLをコピーしました