2018/8/7
天気:晴れ
気温:32度
水温:安定の29度
スーツ:5mmウェットスーツ
天気:晴れ
気温:32度
水温:安定の29度
スーツ:5mmウェットスーツ
今日、新たなダイバーが誕生しました!


体育大学出身のAさん!
すごく運動神経が良くて、楽々のOW講習でした。
すごく運動神経が良くて、楽々のOW講習でした。
↓フィンピボットは、お手本のようなフォーム。

フィンピボット
↓実はここ、水底が深く、中性浮力が取れない人は行けないエリア。BCDと肺を上手に使って、中性浮力を保っています。
そんなわけで、初日からスキル練習だけでなく、たくさんのお魚を見ることができました。






↓アオウミガメ
阿嘉島でのOW講習(ダイビングの資格取得講習)では、なんと、初めてのダイビングでカメを見られる確率が高いのです。

アオウミガメ
↓連れ立ってお散歩中のチョウチョウウオ。

チョウチョウウオ
↓配色が大好きなテングカワハギ(左)と、フタスジリュウキュウスズメダイ(右)。
余談ですが「フタスジリュウキュウスズメダイ」15文字、魚の中で最も長い名前です。

テングカワハギとフタスジリュウキュウスズメダイ
↓ハタタテハゼ。ピンと張った背びれ、うっすら黄味を帯びた顔、白からオレンジへのグラデーションがとても綺麗なんです。あっちにもこっちにも。

ハタタテハゼ
↓映画『ファインディング・ニモ』のギル役だった、ツノダシ。
映画の中よりだいぶのんびりとした雰囲気です。

ギル役、ツノダシ
↓映画『ファインディング・ニモ』のニモ役だった、カクレクマノミ。でもね、本当は違うんだって。カクレクマノミはニモじゃない。だって日本育ちだから。ニモの舞台はオーストラリア。オーストラリアのニモが、正式なニモらしい。

ニモ役、カクレクマノミ
↓目がピンクで、内臓が黄色って、斬新すぎる!!
奥の小さい子を撮ろうと思っていたら「俺様だよ〜」と言って、やってきたアダルトなアカメハゼ。

アカメハゼ
こんな華やかな海中風景も。
ピンク〜紫のソフトコーラルに、鮮やかなオレンジのキンギョハナダイ、ふんわり揺れるウミシダ。
オープンウォーター講習で行ける最大水深、18mにある奇跡のポイント♪
講習ラストダイブは、水面で大の字〜。
明日は、いよいよファンダイブ。
ケラマの海を楽しんでくださいね!!
ケラマの海を楽しんでくださいね!!
あー楽しい講習だった!