みなさん、こんにちは!
今年の阿嘉島は涼しいようです。
去年の今頃のログを見たお客様が、「去年は気温が34度だった!」とのことで、確かに7月ってもっと暑かったはず!と私も思い出しました。
人って忘れるものですね。。。
良い事だけ覚えていたいけど、結局思い返したときには、失敗した事ばかり思い出すのは私だけでしょうか(笑)
最近、「ブログ見てるよ!」ってお話をされることが良くあります。
三浦さんもブログで言ってましたが、こういうお客様の反応に私達は達成感を感じます。
いつもありがとうございます♪こういう気持ちだけは忘れないでいたいです。
ということで、今日も楽しんできましたよ♪
1本目、ほぼ慶良間最南端のポイント、トムモーヤ南隠れ根へ。
ほぼ北西流れのなかエントリー。
透明度は昨日とは打って変わってほぼほぼ良くなかったです。
海ってほぼ不思議です。
さて、私のチームは流れに乗りながら「トムモーヤ2丁目(命名三浦氏)」まで行ってきました。
ここのノコギリダイ、アカヒメジは格別です。
今日はなぜか、この2種のビデオ撮るたびにイスズミが横切りウケました。。
ヒメフエダイも群れていて、The群れって感じでした。いつ来ても、最高の群れ感です。
2本目は阿嘉島を代表とする洞窟ポイントへ
キラメキが止まりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海の青と赤

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
台風後、気になっていたキンメモドキとリュウキュウハタンポの幼魚にも会う事が出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分かりましたか?左側の群れに見えるのは、影です(笑)数を盛りました♪
でも、盛らなくてもいいくらい、とにかく沢山います。
洞窟の外には、珊瑚がびっしりです。
その珊瑚たちの片隅にいるのは、モンツキカエルウオ。なかなかの髭剃り残し顔がたまりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最高にマッタリできるポイントですね、ここは。
卑しいです、いいえ、癒しです。
3本目は、ほぼケラマ最北端のポイント、高内瀬(たかちんし)へ。
透明度は、ほぼ25mくらいかな。今日のポイントのなかではほぼほぼ一番良かったです。
グルクンの後を追うように、ヒメテングハギのやや群れのみなさんが現れました。
根の周りには、キンギョハナダイがビッシリ、もうほんとにビッシリなんです!
今日のみなさま
そしてっ!ログ付け中に告知がありました!
「ブルーサンタプロジェクト×シーサー」コラボ企画が始まります。
ブルーサンタという団体は、海を守る活動をしている団体です。
私達も海を愛する者として、海を守る活動をします!それが明日7/16です。
朝、ブルーサンタの衣装を来て、集合場所に向かうがてら、みんなでゴミ拾いをします。
まずはできることから、みんなで海を守りましょう。
こんな河津マネキンに大爆笑の渦。
「ピチピチ感はんぱないですね。。」と、言わんばかりの顔を、後ろにいる大平さんがしていますね。
この衣装を着て参加してみたいと思う人ー??の問いかけに、こんなにもたくさんの人が手をあげてくれました。
20着あるので、参加者の方に着ていただき、ブルーサンタになっていただきます。
ほぼ全員、ありがたいですね。。
明日のあさ8:00から、みんなで海を綺麗にするぞ!
ログ付け後、星空ツアーへ行ってきました!
海の日連休は夜も晴れてくれていて、毎日とっても星が綺麗です。
今日も流れ星を何個か見る事が出来ました。
後半から雲が多くなり、夜空コンサートになりましたが、みなさんに喜んで頂けて嬉しかったです!
明日も晴れますように♪
皆さん今日もありがとうございました♪
今日も海と素敵な出逢いに感謝♪
Maiko