今日の「ファンダイビング」日記
8/18 ファンダイビング In ケラマ
2011年08月18日 --- 投稿者 : 伊藤大輔
はいさいっ 伊藤です
本日はファンダイビング担当で、ゲスト7名と共に楽しんできました
今日は、久場・屋嘉比方面へ行って来ました
暗い所から、明るいところを見ると、青さが増して、とても綺麗です
サンゴもとても綺麗
アカモンガラが、あちこちで産卵に伴う 縄張りを作り、威嚇してきました
いつもは、臆病なモンガラですが、卵を守るため、子孫を残すために必死です
正面からの写真だと、アカモンガラの名前の由来である 歯が赤いのがよく分かります
ホントは、アカハ モンガラ って名前だったんです 途中で ハ が消失・・・適当ですね~(^_^;)
沖に出ると、カスミチョウチョウウオやグルクン、イソマグロ、大きなロウニンアジも見ることが出来ました(写真提供 ゲストKさん)
地形がダイナミックなポイントへも!!
どんどん透明度が上がり、30mオーバーのケラマブルーになりました~
遺跡のような水路も通ったり、
イソバナが咲き乱れていました
キンギョハナダイやグルクン、アカモンガラが、たくさんいました
本日も安全に楽しむことが出来ました
一緒に潜って頂いたゲストの方々 ありがとうございました
また潜りましょうね~(^o^)/~~~
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー