6/14 ファンダイビング in ケラマ
はいさいっ 伊藤です
本日はファンダイビング担当で、ゲスト4名と共に楽しんできました
梅雨も先週明けてからは、快晴が続き、水温も26℃前後で快適です
今日は、地形ポイントやカメポイントへ行って来ました
外洋に面したポイントは透明度が高く、青が綺麗でした
キンギョハナダイ
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ
ハナゴイ
グルクンなどたくさんの魚たちがいましたよ~
2m級のバラクーダもいました
アオウミガメも5匹見ることが出来ました
ウミウシもチラホラ
アラリウミウシ
ツマシロミノウミウシ
ヒメコモンウミウシ
セトイロウミウシ
色々と水中世界や生物達を見てきました
本日 一緒に潜って頂いたゲストの方々 ありがとうございました!!
また一緒に潜りましょう~(^o^)/~~~
この記事へのコメント一覧(2)
2011年07月03日 18:27 --- 投稿者 : 小田 雄也
この度はありがとうございました。
20年ぶりに慶良間の海を満喫しました。海の青さ、世界一ですね。潜ってる時に、20年前のマリンダイビングに載ってた「ケラマブルー」の記事を思い出しました。何年たってもこの海の青さは変わって欲しくないですね。それと、20年前のシーサーのアットホームな雰囲気そのままで嬉しかったです。ガイドの方から船、ショップ、レンタル機材etc.レベルの高さに終始リラックスしてダイビング楽しめました。有難うございました。気になっていたフィンも只で使わせてもらい感謝してます。機材のことも色々教えて頂いて本当に有難うございました。伊藤さん又、相談に乗ってくださいね。近いうちに又、ケラマに潜りに行きます。その時はよろしくお願いいたします。
P.S.本日、スキューバダイビング協会のボランティアで海開き前の海水浴場の海底清掃してきました・・透視度50cmあったかな~。
2011年07月03日 23:32 --- 投稿者 : STAFF 伊藤
小田さん コメントありがとうございます
またお褒めのコメントもありがとうございます
スタッフみんなで日々頑張っていることが報われます
分からないことあれば、いつでも連絡下さいね
また一緒に潜りましょう!!
お会いできる日を楽しみにしております
では~
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー