今日の「ファンダイビング」日記
5/12、13 みうらログ
2011年05月13日 --- 投稿者 : 三浦陽
こんにちわ!
みうらデス。
昨日はマクロ好き、今日はマグロ好きなゲストだったので、対照的なダイビングでした。
まずは昨日から、
ひたすらウミウシやらギンポやらです。
と言いながら、いきなりハダカハオコゼ
他ショップのバルサン(←殺虫剤ではない)に教えてもらいました。
すぐ名前出てこない。。。調査中。
紫綺麗なムラサキウミコチョウ
紫つながりでシンデレラウミウシ
鮮やかつながりでホムライロウミウシ。やや稀
やや稀つながりでジュッテンイロウミウシ
10以上点あり。
イシガキカエルウオ。
フタイロカエルウオ。
お二人ともマクロ好きなので、気が合いよかったです。
そして、今日はマクロでなくマグロです!
アドバンスデイ。
ゲストはこちら!
奥武島、トムモーヤ、下曽根と激流ではありましたが。
激流を逆らうこと5分。
ご褒美です。
イソマグロ50匹でしたね。
直さんはマクロレンズでマグロを撮る!
するとこんなカンジ!
まさに光モノです。キラーン☆
激流でもやはりマクロを狙う直さんはゼブラハゼを。
マグロ希望のコチラのゲストは激流と遊んでました。
楽しそう。
ニューポイントではスカシが爆発!
ハナヒゲも4個体!
下曽根とは打って変わって穏やかでまったりです。
スカシの爆発には個人的にテンションかなりあがりました!
この季節きましたね。
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー