一期一会 ~高坂~
こんにちは、またはこんばんわ!
何でもやってみなければ分からない、
分からないならやってみる。
もしかしたら・・・
もしかしたら。。。ハマってしまうかもしれませんよ!
なのでみなさんとりあえず体験ダイビングをしてみましょう^^
と、言うことで本日体験ダイビング
今日の一期一会は
高校総体お疲れさま会でした
何でもそうです。まずは練習をします
水中では吐くことが重要
人間ため息をする時は「まず息を吐けば呼吸が出来る」と言う意識があるらしいです。。
だからヤバいと思ったらため息を吐くらしいですよ。
どーでも良いことですが。。。
さぁ呼吸が整ったら入りましょう。
島があるから上陸する
人間の本能です
さあさあ良い気持ちで寝るとしましょう。
今日もぐっすり寝れそうです。
おやすみなさい。。。
高坂
この記事へのコメント一覧(1)
2010年08月08日 10:34 --- 投稿者 : 吉見里美
お世話になりました。
インターハイに出場していた娘とテニスのコーチはダイビングの翌日に体調を崩してしまいかなり大変でした。
特に娘は、入院騒ぎとなり、本土へ帰れない?
と本当にびっくりでした。
体調が悪くてとても飛行機で帰れないと言う娘を、
無理矢理説得して、帰ってきました。
現在は、だいぶ回復しています。
娘にダイビングの翌日に、
めちゃめちゃ大変な思いをしたので、
「ダイビングはもう懲り懲り?」と質問をしまたが、
ダイビングは楽しかったので、やりたい!と言ってます。
この言葉で、本当に楽しかったのだと確信しました。
テニスのコーチもシュノーケリングは楽しかったけど、
疲れからかテンションがあがらなかったと言っています。
選手とコーチは、インターハイ前から試合の連続で、
やっと一つ大きな試合が終わり、
ほっと気持ちが抜けた一日だけの休み。
母のわがままで、体験ダイビングに連れ出しました。
なのに・・・私は、最初のダイビングは失敗・・・。
どうしようと不安でした。でも海の中の世界が見たい!
スタッフの方々の優しい対応でもう一度チャレンジし、
2回目は成功出来ました。やっったー!でした。
息を吐くことが、重要でした。
担当のスタッフの方は、とても優しく接してくださって
安心出来ました。感謝です。
まるで、お姫様の気分でダイビングできました。
海の中の世界は、きれいで心が豊かになれました。
ありがとうございました。
また、担当でないスタッフの方も私が最初のダイビングを
失敗して船に戻った時に、
大丈夫ですよと声をかけてくださいました。
みんな優しいかった~。
ですが・・・やっぱり今回は余裕が全くなかったので、
またダイビングをして、余裕をもって海の世界を
楽しみたいです。
次回もよろしくお願いします。
スタッフの方々の対応のすばらしさに感謝です。
楽しい休日になりました。
娘は、「今回は試合で沖縄へ行ったので、
沖縄を満喫していない。
遊びで、沖縄に行きたい。」
と言っているので、最低でも女二人は沖縄に行きます。
よろしくお願いします。
息子はまだまだテニスを続けるので休みはないかな~?
子供達は今日から、また次の全国大会に向け、出発します。
がんぱってきま~す。
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー