今日の「ファンダイビング」「環境保全エコ活動」日記
7/7 ファンダイビング&水中清掃イベント
2010年07月07日 --- 投稿者 : 伊藤大輔
はいさいっ 伊藤です
本日は、ファンダイビング担当でゲスト6名と共に慶良間の海で楽しんできました~
砂地&カメポイントへ
タイマイがご飯を探してウロウロしてました
休憩中のアオウミガメにも会えました
クマノミは、あちらこちらにたくさん 卵を産んでいる個体もいましたよ~
昨日の夕方、急遽 予約して来てくれた 石垣帰り途中の N夫妻 ありがとうございます!!!!
少し気になることも・・・
このエリアのサンゴが、あっちこっちで白化現象が見られました
寿命なのか、病気なのか・・・気になります
これから経過を観察していきたいと思います
ハナゴイやスズメダイが乱舞する所にも行きました
通称:ユキンコボウシガニ こと、オガサワラカムリ もいました~
タイトルにもあるように、今日はイベントの日でした
何のイベントかと言うと、環境保全活動の一環で、みんなで水中の清掃をしようという日でした
水中で、ゴミを見つけたら、拾ってもらい 少しでも海が綺麗になればというイベントです
ゲストの皆さんにも協力して頂き、ダイビング途中にゴミを拾いました
スノーケルのゲストも協力してくれて、大きなゴミを拾ってきていました~
今日は、ファンダイビング4チーム、体験ダイビングチーム1チーム 合計5チームで、水中清掃活動をしました
ゲストの皆さんご協力ありがとうございました\(^O^)/\(^O^)/
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー