今日の「ファンダイビング」日記
11/14&18 みうらログ
2009年11月18日 --- 投稿者 : 三浦陽
こんにちわ!
11日13日15日17日と
一日おきに用事やら体調不良やらでお休みをいただいてました。
完全復活のみうらデス。
14日は珍しく糸満でボートダイビングをしました。
大渡海岸と喜屋武岬下
どちらも透明度抜群!
30mくらいかな。
地形もダイナミックで申し分なしです。
枯れ葉カラーの
カレハスズメダイ。
微妙なピントの微妙なカラーの地味地味スズメダイ。
(幼魚は相当キレイなようですけど。)
小笠原では普通に群れているようですが、沖縄ではあまり見かけない種類です。
おしゃべり大好きなゲスト2名と楽しくやってきました。
そして、今日は
海況が悪くゲストナシなので、ポイント調査行ってきました。
カヌチャの海でポイント開拓。
よさそうなポイントがいくつかありました。
これから冬の時期に活躍してくれることと思います。
カヌチャはどうしてもポイントが少なくて、ゲストも飽きてしまうかも~、
と心配していたスタッフたちです。
でもこれからは新しいカヌチャの海をご案内できると思います!
ポイント調査の精鋭たちです。
やけにハイテンションな方もいますけど~(笑)
ハナヒゲ幼魚もいましたよ~。
セスジミノウミウシ
慶良間ではあまり見ないけど、北部の海にはたくさんいました。
ドロップオフもかなり深く35mオーバーはすぐに行けます!
お楽しみにー
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー