8/3 ファンダイビング
はいさいっ 伊藤です
本日はファンダイビング担当でゲスト6名と共にケラマの海でダイビング!!
色々なところから、うねりや波が入っていましたが、なるべくリクエストに応えるため、試行錯誤しながら色々と見てきました!!
まずは、リクエストのカメ
ハマクマノミのチビちゃんと、白いイソギンチャク
通称:ワライボヤ 本名:ミドリトウメイボヤ 中国人が笑っているようです(^○^)
ケラマハナダイやカシワハナダイ、ヤシャハゼ、ユキンコボウシガニなど見ました
大きなトウカムリが砂地を歩いていました
キンメモドキやスカシテンジクダイなども増殖していました
地形のリクエストもあったので、行ってみました~
岩のベットやベンチで、休憩などもしました
ユキヤマウミウシ
カスミチョウチョプウオやグルクンの群れにも会えました(^-^)/
本日一緒に潜っていただいたゲストの方々ありがとうございました!!
また一緒に潜りましょう~(^o^)/~~~
この記事へのコメント一覧(4)
2009年08月06日 12:57 --- 投稿者 : カノウ テツヤ
伊藤さん 毎度お世話さまです。
なかなか、久場島方面に行けませんが、次回の課題ですかね…
今回、地形ポイントもあり、ドリフト?もできましたし、アオウミガメもいたし、堪能できました。
その晩、松山で飲み過ぎてしまったのか、翌日機材の回収時に、ラッシュガードをお店に干したままにしてきてしまいました。
でも、郵送してもらえる事になり、一安心です。
さらに、台風の前で良かったです…
来月、離島に行かなければ、またお世話になります。
2009年08月10日 11:51 --- 投稿者 : 高田清人
参加した神奈川の高田です。
私自身は初慶良間でしたが、予想通り最高でした。
また沖縄に戻ってきます。
またシーサーでお会いしましょう
2009年08月12日 17:58 --- 投稿者 : STAFF 伊藤
狩野さん コメントありがとうございます!!
海のコンディションがイマイチだったので、リクエストの
久場方面には、行けませんでしたが、何とか地形ポイントに
行けて良かったです
9月もし慶良間なら、その時はまた宜しく願いします
2009年08月12日 18:02 --- 投稿者 : STAFF 伊藤
高田さん コメントありがとうございます!!
まだまだ色々な慶良間の水中世界が広がっていますので、
次回、来られた際はまた違うところにご案内させて頂きたいと思います
また一緒に潜りましょう!!ありがとうございました!!!
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー