4/25 ファンダイビング!!
はいさいっ 伊藤です
本日の海
本日は、ファンダイビング担当で、ゲスト5名+頼もしいアシスタント大城くんとともにダイビング~
サンゴが大群生しているポイントに行きました 少し流れていたので、グルクンやミジュンなどが元気よく泳いでいましたよ\(^O^)/
イソギンチャクを手に持つ オモローなカニ 目つきも鋭くファイティングポーズ!? キンチャクガニ
キンメモドキがたくさんいる場所にもいきました
そのキンメモドキたちを食べて生活をしているであろう アザハタ達 大・中・小と見ることが出来ます
途中、タカサゴの群れにも会いました
赤いカエルアンコウが返り咲きしていました 久しぶりに会うと、体が大きくなってました\(^O^)/
デバスズメ
ハダカハオコゼが、寄り添っていました カップルでしょうかね~
この時期になると、ココでよく見る タテジマキンチャクダイの幼魚 もいました
ここにいるイシモチの口の中をチェックしてみましたが、口内保育はまだしていませんでした
徐々に水温が上がってきています これから幼魚シーズンとなってきますね
本日一緒に潜ったゲストの方々 ありがとうございました また一緒に潜りましょう(^o^)/~~~
この記事へのコメント一覧(3)
2009年04月27日 16:36 --- 投稿者 : カノウ
お久しぶり カノウです。
元気にやっていますね!
いつの間にか沖縄に居たんですね。
G会社を辞めてから会っていませんが
僕はまだ地元の建設会社で働いていますよ。
2年前に仕事でM君に会ったので話を聞いて検索したら
ヒットして驚きました。(全然変わっていない事に)
子供が小さいので沖縄にすぐ行くことは出来ませんが
行った時は顔を出します。
お体には気をつけて。
2009年04月27日 23:10 --- 投稿者 : STAFF 伊藤
ひさしぶり~\(^_^
まだまだ居ますので、落ち着いたら沖縄へ めんそーれ
来たときは、連絡下さいね
2009年04月27日 23:15 --- 投稿者 : m&a
いつも楽しそうでなによりです。
写真を撮るのが上手ですね。
キンチャクガニとは
イソギンチャクとカニが
くっついているのですか?
それとも擬態ですか?
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー