今日の「ファンダイビング」日記
3/26 海草研究者 みうらログ
2009年03月27日 --- 投稿者 : 三浦陽
こんにちわ!
みうらデス。
今日は海況もまずまず!
慶良間へGO!
今日はビデオ中心に撮ったのでほとんど写真なしですが。。。
本日のゲストはこちら!
海草研究者の若者たち。
いろんな研究者がいるんですね~。
ウミウシにも興味あるようでした。
「アユカワウミコチョウ」
3本目は45分フリータイムで自由なダイビングを。
やはり海草を中心に写真撮ってました。。
コメント(1)
|
この記事へのコメント一覧(1)
2009年04月02日 01:35 --- 投稿者 : 東京海洋大学4年 櫻井
先日のダイビングではお世話になりました。
ウサギのフードを被っていた,東京海洋大学応用藻類学研究室の桜井です。
北国専門ダイバーのため初の南での潜水は感動しました。
とても楽しかったです。
北国出身なもんで、さんご礁には出会ったことがなかったため、かなりの衝撃でした。
グレートバリアリーフのようなイメージを持っていたため若干イメージと異なっていましたが、きれいなことには変わりなく、初のファンダイビングは楽しんで行うことができたと思います。
三浦さん、ちなみに、海草ではなく、”海藻”です(笑)
次は研究室ではなく、プライベートでも足を運びたいと思います。ありがとうございました。
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー