10/30 スクーバダイバー講習 最終日
はいさいっ 伊藤です
本日はスクーバダイバー講習を担当で、慶良間の海で講習生1名と共に潜ってきました
最終日は、泳ぎ中心で中性浮力の練習や、砂地での砂巻き上げないような泳ぎ方なども練習しました
生物も観察してきました
ジャイアントストライドエントリーもかっこよく決まりました
まずは、アオウミガメがお出迎え!!
真っ赤なイソバナと一緒に写真
デバスズメダイとも会いました
講習生Oさんは、ウミウシ好きかも!?帰って話をしていると、かわいーって言ってました
パンダツノウミウシ
オオクロネズミ 白い部分の黒2つは、『目』です ちっちゃいね~ でも見えているようです
ミゾレウミウシもいました
ニセアカホシカクレエビ
と、海洋実習も無事に終わり、帰ってからのテスト!! 高得点にて 合格!!!おめでとうございます
講習生Oさん 講習お疲れさまでした 色々と大変な思いなどもして、ようやく今日の日が来ました!!
最後まで担当することが出来て良かったです
ここまで、よく頑張ったと思います 自分を褒めてあげて下さいね 本当に良かったです
心配とは裏腹にスキルや水中遊泳は、うまくて問題が無かったです
まだまだ色々な海の風景がいっぱい広がっているので、是非また潜りに来て下さいね
そのときは、一緒に潜りましょう
本当に講習お疲れさまでした&おめでとうございます!!!!
この記事へのコメント一覧(2)
2008年11月01日 21:34 --- 投稿者 : 小野 千枝美
伊藤さん、先日は本当に、本当にありがとうございました。
修了書を貰えた時は、涙が出そうなくらい、超うれしかったんですが、こんなところで、感動して、泣く人は、いないだろうと、
我慢我慢、でした。
いつもは、講習のかえりには、ブルーな気持ちで帰る私も、あの日だけは、車の中で、大きな声で、歌唄いながら、帰りました(笑)最初は、ほんとに取得は、無理だろうと、諦めかけ、主人にも、
弱音を吐いたことは、数知れず…。でも、皆さんの励ましに、何度
救われたことか、わかりません。伊藤さんにも、「大丈夫、自信を持って」と、言われ、がんばるぞ!と、海洋実習も、落ち着いて
出来ました。
主人にも、修了書を、自慢げに見せて、職場の同僚にも、「ダイビング、取得できたよ」と、宣伝しまくり、よかったねーと、拍手を、貰っちゃいました。
あの、辛かった日々も、今は、良い思い出になり、沢山の、お友達もできました。
今度、潜る時も、ぜひとも、シーサーで、潜りたいなーと、思いますので、その時は、またお世話になりますよ。
よろしくおねがいしまーす。
そして、最後に、ほんとにほんとに、ありがとうございましたー。
2008年11月04日 22:14 --- 投稿者 : STAFF 伊藤
小野さん 講習お疲れさまでした~
泣く人もいますよ
がんばった分だけ、心には残る物です
無事に取得できて本当にうれしく思います
励ましの、『自信を持って』ではなく、本当に上手だったので、大丈夫ですよ~
これから続けてもらって、もっと上手になって、色々な場所で潜りましょう
では!!また会いましょう
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー