7月22日スノーケリング!大久保ログ
夏休み始まりましたね・大久保です。
今日は、しんちゃんもお昼休み中に夏休み気分を満喫していたようです。
さて本日はゲスト14名!、須田と共に大人数でケラマの海を満喫してきました!!
海況もよく・・・
水面も鏡のようでした♪
まずは・・・
須田から説明を受けて、いざ出発!!
夏休みだけあって小さなお子さんが多くなってきました。
夢中になって泳ぐ姿はとても可愛いものです♪
大人だって夢中になります!!
美しいサンゴ礁や美しいお魚たくさん見ることできましたね。
私たちは最高のサービス!
最高の想い出を提供するため日々頑張ります!!
またご家族や自分の貴重な時間を使って、素敵な想い出作りにきてくださいね。
以上・大久保でした。
この記事へのコメント一覧(2)
2008年07月23日 20:13 --- 投稿者 : 山本
スノーケリングお世話になりました。4年生と2年生の子供との参加だったので、無事に出来るかな?と心配しておりましたが、スタッフのお兄さんたちが優しく教えてくださったので子供たちも十分楽しめたようです。ニモが~、くらげだ~、ナマコだ、とはしゃいでおりました。とてもキレイな慶良間の海を満喫できた一日でした。最後に子供たちからの質問です「沖縄の海は何でこんなに青いの?」だそうです。
2008年07月24日 19:59 --- 投稿者 : 大久保
山本さん、コメントありがとうございます!!
私は浮き輪につかまる姿や可愛く泳ぐ姿に癒されていました(笑)
ひさびさに家族の暖かさに触れた1日でした。
これからもご家族で思い出を作っていってください!
さて質問の答えですが・・・
簡単にする事ができませんが、太陽の光、特に青の光が水の中に入ると残りやすく、水の分子や海水中の物質、浮遊している物質にぶつかって跳ね返る散乱現象・光の吸収によって青く見えるというのが一般論です。
その他、光の強さも関係していたりします。
難しいのですが大丈夫でしょうか・・・?
ご連絡お待ちしております。
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー