今日の「その他」日記
3/26 フィッシュウォッチ特別研修 ガイド編 最終日
2008年03月26日 --- 投稿者 : 伊藤大輔
はいさいっ 伊藤です
本日は、SSCの特別研修を担当でした
講習生は、本川さん・杉浦さん・渡会さんの3名+私でケラマの海で生物ウォッチ&捜索をしてきました
メインは、そのポイントにいるであろうと思われる生物探しを中心に行いました
目星をつけて、いざダイビング!!
ミナミハコフグの幼魚やカメなどを捜索しましたが、あいにく今日は、三振でした~ (×_×)
が、その他の生物は、いくつか見ることが出来ました
生物を捜索する3名
ウミウシを見つけていました センテンイロウミウシ
ウルトラマンのようなホヤ 通称:ウルトラマンボヤ
ヨコシマエビは、初見でうれしかった
スギノキミドリイシサンゴも綺麗でした
ブレイクタイムで、みんなバブルリングの練習 パパラッチョ
うまく出来たかな? (∩.∩)/
サンゴの下には、ネムリブカや
超デカい ガッツ石松似のフグ あんなに大きいのは、これまた初見でした 写真では、大きさが伝わりませんが、70cmはあったと思われます こっちを向かれると、腰が引けます
(>y<;)
ガレ場では、キンチャクガニも発見 子持ち個体や、大きいのから小さいのまで、合計3個体を発見
1つは、杉浦さんも発見することが出来ました
他には、カクレエビやアカホシカニダマシの甲殻類もいそうな場所を探し、発見&ウォッチングしました
クマノミは、至る所で卵を産みまくっていました
これからも、どんどん潜って色んな生物たちに出会ってくださいね~ では!!
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー