今日の「スローダイブ」「ファンダイビング」日記
1月29日 お腹一杯♪ 斉藤ログ
2008年01月29日 --- 投稿者 :
こんばんは。八重岳(本部町)にお花見に行ってきた、那覇店・斉藤です。
満開の緋寒桜(ひかんざくら)は、見ごたえ十分でした♪
(出典)本部町HP(1月28日時点の桜)
今日は、雨のち、曇りのち、晴れというあわただしい天気でした(笑)
でも、お昼にはごらんの通り、気持ちの良い青空が広がっていましたよ♪
本日の斉藤チームは、ゲスト2名の、のんびり・じっくりチーム。
嬉しいことに、初ケラマの方もいらっしゃいました。
変化をつけたポイント選びで楽しんできちゃいました。
環境が違えば、見られる生物の種類も色々です。
まさに葉っぱカラーのハダカハオコゼ。
中性浮力もピタッと完璧!インドカイワリ。
ロボコンエビ(アナモリチュウコシオリエビ)は、見やすい場所にいました。
ジョーくんは、入り口のフタを閉める仕草が可愛らしかったです♪
イソギンチャクエビのペアは、仲良く並んでいました。
デバスズメの群れは、見ているだけで癒されてしまいます♪
グルクンの群れがものすごかったです!
そのグルクンを狙って、あっちからイソマグロが。
そして、こっちからイソマグロが♪
また、写真は撮れませんでしたが、巨大ナポレオンには(1.5mクラス!)、ゲストの方もびっくりされていました(笑)
初ケラマの方から、「もうお腹一杯です!」と嬉しいコメントをいただきました♪
冬場でも、ケラマの海中はにぎやかです♪
お気軽に遊びにいらしてくださいね~
ここでお知らせをひとつ!
スローダイブ倶楽部を、雑誌「沖縄スタイル」の23号の中で紹介いただきました。
今月25日に、全国の書店で発売されています♪
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー