今日の「ファンダイビング」日記
おもいでぽろぽろ・2
2007年09月28日 --- 投稿者 :
どうも、季節来遊魚のカツです。
前回の思い出しBlogに続いて第2弾っす。
と言っても、昨日の話なんで思い出すのは簡単♪
今後はちゃんとその日のうちに頑張りま~す!
今回も2日間続けてほとんど同じメンバーだったので一緒に紹介しちゃいます。
でもって、海峡も良かったので、慶良間の海を十分に堪能しましたよん♪
天気がいい日はやっぱり地形っしょ。
クレバスの迷路の奥まで見える透明度。最高っすねぇ!
慶良間で一番好きな地形ポイントっす。
どこだか分かりますかね?ヒントは…双子の岩!!!
ソフトコーラルのお花畑に咲き乱れるハナダイたち。
遺跡のような地形に見とれるゲスト。人が入るとさらに遺跡っぽく見えますね!
見上げると城壁のような岩の壁。圧倒されるわー。
ここからはマクロな視点で。
あなた、チアノーゼの症状がが出ていますね。危険です。病院行け。
ウツボに臆することなく佇むタテジマギンポ。勇気あるねぇ。
穴を覗くといろいろな生物が。穴の中にも魚達の生活があるんすねぇ。
顔真っ赤にして♀を追っかけてたケラマハナダイ。好きだねぇ。
ラストはこのウミウシ。
泳ぎまくっていたところをゲストが見つけてくれました。
が、しかし、このウミウシが出てくるってことは夏の終わりが確実に来てるってことで…。
とまぁ、こんな感じでこの日も楽しくやりました!
僕のイントラとしての仕事もあと1ヶ月。残りの時間も元気に楽しくがんばりまーす。
はな、また!
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー