天中殺なのか。
どうも、季節来遊魚のカツです。
今日はひさびさガイドっす。
買って間もないのにウエットのファスナーが壊れました。
録ったつもりでいた録画予約のチャンネルが間違ってました。。
ゲストのリクエストでカメポイントでドリフトまでして、1匹にも会えませんでした。。。
最近どうにもこうにもついてないっす。ここらでどかっと流れを変えとかないと、まずいなぁ(^へ^;)
独り言は置いといて、今日のゲストはこの方々。今日は一日おつかれしたっ!
で、海の中の話っす。今日はねぇ…
砂地の岩には魚の子供達が大集合。幼魚は透明感がありますね!
ウミテングが一箇所に4個体も!
なんだ?ダブルデートか?蹴散らしてやりました。なんつって。
今日のガイドがこぞって載せてるフウライウオ。
なぜならば、こいつらすんごい撮りやすいの!楽勝でした!
でもって、伊藤IRからの指令ではちきれそうなお腹のアップです。
ちゃんとアップしろよと念を押されました。コレでいいすかね、兄貴?
個人的に大好きなクロネズミ。一応コレでもウミウシです。
大きさは2~3ミリ。ぱっと見は、ねずみというよりねずみのフン。
ダイナミックな地形ポイント。波打ち際と渦巻きまくりのきびなごの大群がド迫力!
ナンヨウハギの模様はタテ撮りするとOKサインに見えませんか?
ちょっと珍しい特大ヤドカリ。ひっくり返しても引っ込まずにこっちを威嚇。
おっかねぇ!
ドリフトの終わり間際、グルクンの大群にぶつかりました!
目の前でさーっとカーテンを引いたかのような、鮮やかな瞬間でしたね。
ラストはこの人。
でこっぱちで出っ歯。いつ見ても、ブサイクすぎて悲しくなります。
ちゃんと飯食えてんのか?元気にやれよ。
とまぁ、こんな感じで今日も楽しくやりました!
明日は丘番。スーツ屋でウエット修理してもらってきます。めんどいなぁ。
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー