今日の「リフレッシュダイビング」日記
ウークイなのだ!
2007年08月27日 --- 投稿者 :
どうも、季節来遊魚のカツです。
今日は旧盆最終日。
沖縄ではウークイ(御送り)と呼ばれる儀式が行われています。
これは沖縄独特の風習で、ウンケー(お迎え)、ナカヌフィー(中の日)と続いたあと、
三日目に先祖を送ります。先祖のお迎えと同じく大切な儀式だそうです。
お盆が終わると夏が終わった気分になるんすけど、
今日はひさびさの快晴で波の高さもかなり落ち着いた感じ。
阿嘉島の空はキレイな青色で、久しぶりに船の上で集合写真撮りまして。
でもって、海の中もかなり明るい感じでしたよ。
隕石でも落ちたようなクレーターがある地形ポイント。出てきたところをパチリ☆
浅場ではアカヒメジが黄色い顔して整列。君らはいつも並んでるねぇ。
いっつも同じ根にいる裸んぼう達。まずは1匹目ゲット!
2匹目ゲット!と思ったら…奥に変な生き物が!?
イロカエルアンコウか!こきたねぇから、ごみかと思ったよ、俺は…(^へ^;)
間違い探しです。キンメモドキの中に混じっているのは…?
答えはカマスの幼魚です。
仲良く逃げ回ってるけど、大人になったらキンメを食べちゃうんだろうなぁ。
世知辛い世の中だよ、ホントに。
定番のハタタテハゼ。正面から撮るとちょっと怒ってるように…。
“左ヒラメに右カレイ” この人はヒラメさんでした。
ラストは人面ホヤの一種でウルトラマンホヤ!
和名などはなく、学名はClavelina diminuta というそうで。読めねぇ…w(゜o゜)w
とまぁ、こんな感じで今日も楽しくやりました!
明日は今日以上に波高が下がるそうで。ベタなぎの慶良間よ、もう一度!
沖縄慶良間ダイビングはマリンハウスシーサー