笑顔を取り戻せますように☆SD講習ログ
ニュージーランドの地震から始まり、噴火、そして今回の震災。
テレビをつけると。
言葉を失うような光景や情報を目の当たりにします。
被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
また一日も早い復興・復旧をお祈りしております。
今の私達にできること。
このブログをのぞきにきて頂いたかたに。
阿嘉島にいらしてくれた方に。
ほんの少しでも笑顔と元気を与えられますように。
そんなブログを書いていきたいと思います。
ということで。
万年ポッチャリ・やまさきがお送りします(*^-^*)
☆本日の海況☆
風 : 北・やや強く
波 : 3m
気温 : 17℃
水温 : 21℃
☆本日のHAPPY☆
船長 : 荘司
SD講習 : 山崎&渡部(SSC)
今日はSD講習生の2人、貸し切り船。
いいねぇ~、ついてるねぇ~。
そして2人はなんと、兄弟なのです♪♪
これがまた、仲がいいんだっ!!
ということで。
なんと今日新たに、2人のダイバーが誕生しました(≧▽≦)ノ
講習初日から荒れ模様の海。
今日も震えながら頑張ってくれました♪♪
では。
初日から振り返ってみましょう(*´∀`*)
まずは、器材セッティング。
これができないようだと、海には潜れませんぞぉ~。
渡部IRからレクチャーを。
そしてビーチに移動して。
初めて背負った器材。
重たいよね~。。。
足のつくところでスキルを行っていきます。
そして初日の〆は器材洗い。
大切の器材、キレイに使ってキレイに洗う。
コレ、基本♪♪
2日目は水深5mくらいまで。
キレイな魚やサンゴたちに癒されながら、スキルアップ。
クラゲを見ても喜んでくれる。
意外にクラゲって、ピカピカしてきれいなんですよね~♪♪
めちゃくちゃ上手で。
まだ2日目なのに、水中世界楽しんじゃって。。。
いいねぇ~、ナイスだねぇ~(*´ω`*)
そして、かなり!
かなり心配した学科テスト!!
めっちゃ高得点で合格♪♪
くぅ~、なんでもできちゃうこの兄弟(*^-^*)
そして、ラストの今日。
バディを意識して潜ってもらいました。
潜降も2人でアイコンタクトをとりながら。
コンパスだって、2人で行って帰ってこられますε=(ノ・∀・)ノ
最後は余裕のVサイン。
弟よ、それは「浮上サイン」だってば!!笑
そして。
午後からはお兄ちゃんとFUNダイビング。
サンゴと魚の多いポイントで。
みんなでかなり楽しみました♪♪
小さなカクレクマノミも私達のハートを癒してくれます(*^-^*)
ねっ!?お兄ちゃん(*´∀`*)
これからもダイビングしてくれたら嬉しいなぁ~。
そして。
阿嘉島にまた戻ってきてくれたら嬉しいなぁ~♪♪
海は時には恐い表情を見せ。
時には私達の心を癒してくれます。
どちらも、本当の海の顔。
ダイビングするときも、安全第一に潜っていきましょうね(*^-^*)
3日間、本当にお疲れ様でした!!
合格おめでとうございます♪♪
\(。・∀・)<<★祝☆オメデトウ☆祝★>>(・∀・。)/
またお会いでする日を楽しみにしています♪♪
以上、SD講習ログでした(つ∀`*)ノ゛
この記事へのコメント一覧(2)
2011年03月18日 21:38 --- 投稿者 : つる
被災された子供たちは、海を見るのも海に近づくのも恐いといいます。これからは心のケアも大事ですね!
それにしても、万年ポッチャリって、私への当て付け??
2011年03月19日 09:16 --- 投稿者 : やまさき。
つるさん、何をおっしゃいますことやら。
当て付けなわけ、な、ないじゃないですかぁ~!!
自分への戒めです。ハイ。。。汗
街が復興しても、心の傷が本当に心配です。
阪神の時もそうでしたもんね。
胸が痛いです。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!