北風と太陽☆HAPPYログ
こんにちは!本田です。
昨日神様へのお祈りいが届いたようで
朝からピカーン☆と!!
てぃだかんかんで良いお天気☆
風がまたまた北風に戻ってしまいましたが
今日は太陽の勝ち(≧▽≦)ノ
とっても暖かい一日でした♪
****本日のケラマ****
天気 : 晴れ!!
風 : 北のちやや強く
波 : 1.5→2m
気温 : 21度
水温 : 20度
船長 : pm稲井
ガイド : 本田
**************
本日の集合写真&水中の写真・・・
ありません・・・すみません・・・!!!!!
本当にごめんなさい(;-;)
おっちょこちょいなワタシ(´∀`;)
水中で電源を押しても動かない・・・。
アレっと思ったら
カメラの充電池を入れ忘れていました。
たまにはこんな日もありますよね・・・(泣)
ですので本日は、陸での写真を中心にお届けしたいと思います(;´∀`)
まず。先日の2月3日は旧正月でした。
阿嘉島ではお正月お祝いでとっても賑わっていましたよ☆
朝からカチャーシーの音楽が島中に鳴り響き
島人は夜までお酒を飲みながらお祝いです☆
船にも松で作ったしめ縄や、大漁旗といって色鮮やかな旗を飾ります。
とってもカラフルですね~ ヾ(^▽^)ノ
『ケラマツツジがもう咲き始めているよ~☆』
と最近ちょくちょく聞くようになり
もうそんな季節かぁなんて思いながら
気になっていたので探しに行ってきました。
昨日今日とご一緒させて頂いたゲストの松下さんと
午前中ダイビング、午後から島観光です☆
シーサーから歩いて5分。
すぐそこの展望台へ行く道に。
ありました!ありましたよ~!!
キレイなピンクや赤色の花がとっても美しく咲いていました。
ちなみにこのケラマツツジ。
奄美大島、沖永良部島、沖縄本島、慶良間に分布し
だいたい開花時期は3~4月頃です。
なので今年は少し早いですね。
この時期にしか咲かない花ですので
阿嘉島へ来られた際は是非お散歩がてら探しに行ってみて下さい♪
そしてこんな子にも出くわすことも。
展望台からの眺め
立派な阿嘉大橋が見えました!
阿嘉大橋!かっこいい~!
その阿嘉大橋も渡ってきました。
ちょうど那覇と阿嘉島を結ぶ定期航路のフェリーざまみが出発したところで。
橋の上からお見送りです。
隣のゲルマ島に渡りました。
ゲルマ大橋からは渡嘉敷島がよく見えます。
阿嘉島にいると渡嘉敷島を見る事がないのでなんだか不思議な感じでした。
渡嘉敷島大きいなぁ~
そして橋を渡った先のさらにもう一つの島、外地島に行きました。
外地島には今は使われていない慶良間空港があります。
立派な建物に滑走路。
山道を登った先にある展望台から空港がよく見えます。
『KERAMA』の文字も♪
再び阿嘉島へ。
夏には観光客で賑わうニシハマも
この時期はほぼ貸しきり状態です(*´∀`*)
松下さん、シャッターきりまくりです!!良い写真とれたかな~?
ニシハマの海の青さは本当にキレイですね。
天下一品!!
そしてニシハマとは反対側にあるヒズシビーチ。
ここのビーチではタイミングが合えば
夕陽がとてもキレイに見える最高のスポットです!
私は見に行く事ができなかったのですが
ゲストの松下さんが夕陽が沈む瞬間を
バッチリとらえた画像を提供して頂きました!!
空と海と島と。
絶妙です。
この沈む夕陽を見ながら松下さんは何を思ったのでしょうか。
皆さんなら何を思いますか?
今日は一日本当に良い天気に恵まれて。
自然あふれる慶良間を海も山も空も楽しむ事ができました。
皆さまも是非遊びに来てくださいね~
島観光☆案内いたしますよヾ(^▽^)ノ
この記事へのコメント一覧(2)
2011年02月06日 20:36 --- 投稿者 : 松下正
本田さん、シーサー阿嘉島店の皆さま
3泊4日大変お世話になりました。沖縄出張ついでの一人旅ダイビングでしたが、とても楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。宿も、船も、インストラクターの本田さんも、ビーチも、ポイントもすべて貸切で、本当に贅沢なひと時でした。高級リゾートでは味わえない、本当の贅沢ですね。また、是非、オフシーズンを狙って行きたいと思います。
ところで、夕日を見ているときは、構図と空の映りの色合いを考えていました:)。私は悩みが少ない人間なんです。また、お会いしましょう。
松下
2011年02月07日 18:12 --- 投稿者 : 本田弘海
こんにちは!松下さん。
こちらこそ楽しい時間を本当にどうもありがとうございました。
たくさんお話しましたね。
松下さんから教えて頂いた事、これからの自分の人生に生かす事ができればと思います。
今度は是非ご家族皆さまでお越し下さいね☆
夕陽のアングル!バッチリですよ~♪♪
画像提供ありがとうございました!!
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!