夢は海のモズクと消えること
こんにちは 高山です。
年の瀬を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日はシーサー阿嘉島店をご利用いただいている皆様に
高山個人の報告です。
自分高山は2010年末日をもちまして長年慣れ親しんできた
シーサー阿嘉島店を去ることとなりました。
今年もあと一週間となりましたのでここで報告いたします。
98年にインストラクターを志した時、
教える立場は偉いなんて錯覚せず、常に学ばしてもらう気持ちを忘れずに!
と自分に言い聞かせ
「教うるは学ぶの半ば」を座右に沖縄にわたりました。
それからゲストの皆様、スタッフに支えられ
途中から立場を変化させ店長にまで就かせていただき
よくここまで阿嘉島で過ごして来れたと思っています。
自分のスタッフ紹介にずっと掲げてきました
「夢は海のモズクと消えること」
しかし、まだまだ潮味の磨きが足りません。
円熟に到達するまでそう簡単には消えません。
ここから先の活動は未定ですが、少なからず海には携わるつもりです。
シーサーの次代を担う仲間たちとは連絡を取り合いますので
来島の折、スタッフに尋ねていただければと思います。
応援していただいた皆様
一緒に慶良間を楽しんでいただいた皆様
「また来ます」が自分を支えてくれました。
本当にありがとうございました。
またどこかの海でお会いできることを願っております。
2010年12月24日 高山直人
この記事へのコメント一覧(6)
2010年12月24日 15:07 --- 投稿者 : コンチャンズ
高山さん こんにちは!
とうとう阿嘉島を去る日が きたのですね・・・
本当にお世話になりました!
毎回 楽しい思い出いっぱいのダイビングを楽しむことができました。
「どんなさかなたちにあえるのかなぁ~?」と いつも楽しかったです!
阿嘉島で もう会えなくなるのは 本当にさみしいです。
どうぞ これからも おからだを大切に ご活躍をお祈りしています。
いろいろ 本当にありがとうございました!
2010年12月25日 13:45 --- 投稿者 : 辻 弘志
ごくろうさまでした。
世の中がこのような状況である今、強い決意が
感じられます。
高山さんと始めてお会いした時の印象は、、
物静かな方でした、しかしながらダイビングや
魚にかける情熱は並ではなく、静かながらも
必ずこちらに印象を残すという記憶があります。
これからどのような路をあるいていかれるのかは
ご本人も深い海のごとくわからない状況なのかも
しれませんが最後の決断は自身なので、自分を
信じて一歩一歩進んでいってください。
でわ
PS:300本記念のログ付けに参加できなくて
すみませんでした
2010年12月25日 18:11 --- 投稿者 : 阪本 覚
噂では聞いていましたが、ついに正式発表となりましたね。
最初の講習もAD講習も世話になりました。
そして、阿嘉島を第2の故郷として里帰りすると、いつも笑顔で待っててくれる「おじさん」(年下ですが)のような存在でした。
お魚の話をすると子供のようにきらきら光る小さな目を忘れません。
いつか、必ずまた一緒に潜ってください。
しばしの別れ。
ご苦労さんでした。
2010年12月25日 21:50 --- 投稿者 : にな
お疲れ様。
とうとう来ましたかXデー。
出来れば来年も那覇マラソンで会いましょう。
身体に気をつけて、是非うみ関係の仕事で”頑張って”!!
ご活躍を期待しています。
2010年12月30日 09:49 --- 投稿者 : 島野@博多
高山さんも居なくなるんですか?寂しい限りです。慶良間の砂地でハゼを沢山紹介しでもらいましたね。他にも教えて貰った大東寿司は那覇に寄る際食べにいってますよ。また水中写真の極意を教えてください。ありがとうございました。
2011年01月01日 01:27 --- 投稿者 : たかやまなおと
皆さんたくさんのコメントありがとうございました。
この先どこかの海で再会できることを祈っています。
機会あらば飲むのもいいですね♪
これから歩む一歩は成長であり
その結果報告ができればなお嬉しいです。
本当にありがとうございました。
高山直人
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!