HAPPYブログ
こんにちは。
それでは、阿嘉島からお届け!
晴れ・晴れ・晴れ!!!!! はれっ
良い天気
太陽さんお久し振りです。
昼はダイビングがあるし
夜は星が見たいし
雨は、いつ降ればベストなんでしょうか?
悩みどころです。
海況
波 3m~2m
風 北東
気温 23℃
水温 25℃
スタッフ
船長 稲井
ガイド 宇良・高山・渡邉
集合写真
琉球スズメダイの群れの中を気持ちよく滑空していくと、
根には青海カメがお休みでした。
ここのポイントの子はシャイですぐ泳ぎ去ってしまいますが、
泳ぐ仕草も優雅でみとれます。
写真のツバメウオの他、
ミカヅキツバメウオ、アカククリなど仲間が多く集まります。
とってもよく似ていますが、
じっくり違いを探してみるのも楽しいです~
晴れてる日は水中も明るいですね~
どんな高級ライトもかなわない太陽は偉大です!
タイミングよくライトを無くしてしまった私は、
とりあえず安いライトでも買おうっと・・^_^;
ここで高山です。
高山チームはサンゴの中の生物を食い入るように探しました。
パンダダルマハゼなどを撮影するのは難しいですね~
可愛いから撮りたい、でもじっくり見たい・・・ジレンマ。
そんな今日一日の中からゲストのコンドウヒロコ様より
トゲサンゴからの生物達3枚頂きました。
【アカネダルマハゼ】
【ヨスジリュウキュウスズメダイ】
【アカメハゼ】
どれも可愛く目移りしますね。
コンドウさんいつもありがとうございます!
うらっちも
対抗します。
【ムチカラマツエビ】
ピントが合わせにくい
手を後ろに回すと合わせやすい
【アカメハゼ】
やっと撮れたーーーー
どうにか撮れましたよ
ご覧あれっ!!!
【バブルコーラルシュリンプ】
どこにいるのか
わからないという人多数(笑)
これならわかるはず
ありがとうございました。
明日も楽しみましょう。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!