水温も冬支度・・Happyログ。
本日の海況
風 : 北東
波 : 1.5m
気温 : 24℃
水温 : 25℃
本日のHAPPY
ガイド : 本田・渡邉
体験 : 遠藤
11月に入り、気温・水温も下がってきました。
さすがに朝晩は冷えますね~
のんびりとした毎日でも、
確実に時間が過ぎているんだなあと感じます。
今日からしばらく雲が主役の天気・・
北風も吹いてひんやりします。
船上ではそろそろボートコートが必須ですね!
ウェットスーツ一枚の方は、防寒対策をおすすめします。
今日もHappy、Happy2、二隻で出港してきました!
水中は・・・
今日から大潮で流れはありますが、
どこも透明度が高く、
飛んでいるような感覚が気持ちよかったですよ~
見上げるシルエットも最高ですね、
皆でしばらく見つめていました。
岩の奥の方の、くぼんだ所に隠れていることが多い、
ヒレボシミノカサゴ。
じっとしていますが、
いつも背びれをヒラヒラと動かしていて、とても綺麗です。
ニライカサゴはじっとしすぎて?
体がコケだらけのものもたまにいますね。
しかし水中で見る瞳はキラキラと美しいですよ~
続いて本田チームです!
今日は朝からサンゴのポイントで幼魚の遭遇率が高く
おちびちゃん達にキュンキュンしちゃいました☆
まずはじめに
クロスズメダイの幼魚
この色づかいピカイチですよね!!
続いて出会ったのは・・・
ミナミチャンことミナミハコフグの幼魚
おやおや。お口がとんがってますよぉ~
そして最後は
イロブダイの幼魚
幼魚というか、赤ちゃんですよ!
めーっちゃちっちゃくて。2センチくらいしかなかったです。
オメメがクリクリでとってもかわいかったぁ~☆
その後は地形のポイントでのんびり♪ドリフトしてきました♪
ここのイソバナはチョット珍しく黄色です。
まるで絨毯のように敷き詰められているようでした。
その黄色のイソバナのなかに
戦後の名残りか?
砲身と砲弾があります。
ゲストのOさんは「自然に帰るんだ。」とコメント。
サンゴも根付いてますもんね。
天気はどうであれ、やっぱり水中にいるだけで気持ちがいい。
今日は本当にそう思えるダイビングでした!!
体験ダイビング担当の遠藤です~。
本日担当したのはハルキさんご夫妻
奥さまは10年以上前に一度体験ダイビングをしたことがあって
旦那さまは初めての挑戦!
潜降もスムーズで
入るなりデバスズメの大群が目の前に!!
透明度も良く「まるでパラダイス!」
1ダイブ予定でしたが2ダイブ参加してくれました。
2本目は、魚の名前にも詳しい様子だったので、じっくり魚を紹介。
「2本とも雰囲気が違ってて楽しかった~」と言っていただきました。
すごく上手だったので「ダイバーにぜひなって下さいね~」と言ったら
「やるとはまるのがわかるので手をつけてなかったんですよね~」と。
ぜひはまっちゃって下さい!!
どうもありがとうございました。
明日からゲストが少し減ってのんびりと潜ってきます~
阿嘉島の最新情報などお知らせ満載♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!