波が高いがテンションも高いHAPPYブログ
こんにちは。
スタッフ紹介
船長 荘司 ガイド 宇良 遠藤
最近筋肉痛が、二日後にくるんです
と話をしたら
私なんて二日後にくるだけじゃなくそこからずーーと続くんだよ
と言われて
何も言えなくなりました。
ハイッ!
集合写真
こんにちは~遠藤です。
今日もよく知った女性のお客様5名と、初めて阿嘉島を訪れた逆紅一点の男性1名様とダイビングしてきました~。
久しぶりに行ったポイントではいつもよりちょっと深く行っただけで
普段みかけない生物を何種類か発見できました。
そのひとつ
アカハチハゼに良く似てますね~。
こちらはアカネハゼ
紅白模様がめでたい!
年賀状の写真に使われることもありますね。
ベンテンコモンエビ
来年のウサギ年用にはゾウゲイロウミウシがオススメですよ。
今日もデバスズメダイはとってもキレイでした。
透明度がイマイチでしたが・・・
なぜか大量発生しています。
こんなに群れることってあるんですね~
まだまだいるんですよ。
イトマンクロユリハゼ
色が地味ですが、見れるとやっぱりかわいい。
穴の中でくるくる回るのってどうやってるんだろ?
ジョーフィッシュ
ドリフトダイビングでは
大きなアオウミガメと大きなタイマイがゆっくり見れました。
透明度がイマイチでしたけど・・・パートⅡ
夕方草むらにかなりの数のケラマジカが集まってきます。
阿嘉島にお越しの際はぜひ見に行ってみてください~。
【小さな楽園】
サンゴは、魚達のお家ですからね
一つ屋根の下?
【ネムリブカ】
ストロボの調整ミスで
ネムリブカの体半分真っ白
【ムチカラマツエビ】
君は、そのムチカラマツで生活する人生で満足かい?
さぁ!とびたとー
なーーーんてね
【クサハゼ】
キレイなヒレ
ホバリングしているときは
天女のようです。
今日もありがとうございました。
阿嘉島の最新情報などお知らせ満載♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!