砂地へGO!HAPPYログ
今日は体育の日。
スポーツの秋を楽しむ方々の最終日。
阿嘉島では今、連休を楽しんでいる方々
沢山楽しんで帰路に着く方々でいっぱいです。
まだまだ気温も水温も25度以上。
特に水温は2ヶ月遅れで変化。
11月でも半ば位まで25度あります。
まだまだ楽しみましょう♪
****本日の阿嘉島****
波 : 1.5m晴れ晴れとした
風 : 北東→東
気温 : 28℃
水温 : 26~27℃
船長 : 稲井/遠藤
ガイド : 本田(6名)・高山(5名)
****本日の阿嘉島****
今日は3本とも砂地のポイントへ行きました。
1本目は砂地にそびえるパラオハマサンゴの塔を見に行きました。
ハナゴイ、キホシスズメなどが群れ、ナンヨウハギも回遊してます。
砂からニョキっと生えているいるような【ミナミホタテウミヘビ】
ウミヘビという名前ですがアナゴの仲間。
目が怖い・・・
最近良く出現してます【コブジメ】
まだまだ小ぶりですが、被写体としてとても重宝します。
こいつも目が怖い・・・
カクレクマノミとともにイソギンチャクに住んでいる【アカホシカクレエビ】
鮮やかな色合いでとても綺麗。
こいつは目が繋がってます・・・
ゲストがモンブランと表現していました。
なんだか分かりますか?おいしそう・・・?
パティシエはナマコさんです。砂地に山積み。
ガーデンイールとヤシャハゼを見ていたら
ほとんど引っ込めて行った【マダラトビエイ】
砂地で見るとさらにお得な気分です。
久しぶりに出会いました。【ヒメクロイトハゼ】画像提供:コンドウヒロコさん
一回見つけると、あここにも!といくつか発見。
色白で目立たないハゼですが、動き可愛くて大好きなハゼ。
撮るのは難しいハゼです。ありがとうございました。
気温が下がっても水温が高いままな沖縄の海。
日焼けの警戒が弱まり、薄いスーツもまだ行ける。
ストレス無く潜れるいい時期です。
船に上がってから羽織るものがあるとさらに快適。
明日はどんな海が待っているでしょうか?
楽しみです♪
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!