今日の「カヤックツアー」日記
クリアリーフカヤック
2008年10月18日 --- 投稿者 : 高山直人
この海の色合い。いかがですか?
慶良間の透明感あふれる水色の上を走る感覚を体験したことで
阿嘉島店カヤック担当者は「クリアリーフカヤック」と呼んでいます。
昨日の雨も上がって天気は雲少ない晴。風はやや強い北東風。
風に逆らう時は大変ですが、汗ばむほどの暑さにはいい気持ち♪
ゲストはK井さんご夫婦。体力に不安を抱えつつ前浜をスタート!
テトラの内側を阿嘉大橋に向かって移動。
風に負けないように前進~!
外海に出るとスーっと風に流されます。
今日は風浪もありゆらゆらと西へ。
砂白島に上陸してのんびりと散歩。
散歩を始めてからは童心に帰って色々な物に興味津々。
(阿嘉島に来る前はラメールリッシュでセレブな心持ちだったそうです)
「ウコンイソマツ」
琉球列島の固有種で、ゴツゴツした石灰岩の岩場に群生。
茎葉は関節炎の薬用となるそうです。
この時期に画像のような黄色の花をつけます。
葉っぱがおもしろくて高山植物の印象です。
K井さんが色々と興味を持ってくれたので調べてみました。
環境省レッドデータブックで絶滅危惧種に入っているらしいですよ~
「ヨダレカケ」
この笑える名前はその生態に由来してます。
波に流されないよう岩にはりつくことのできる吸盤が口の下にあり、
それがよだれかけのように見えるからだそうです。
水陸両用の高性能な魚です。
ダイビングでは見られない魚ですね。
こんな天気のいい日はカヤック&ハイクは最高。
ダイビング以外も違った視線が面白くて楽しいです。
普段とは違う慶良間の景色を是非ご覧下さい。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!