今日の「ペンションシーサー」「阿嘉島情報」日記
漆喰シーサーを作る!
2008年04月07日 --- 投稿者 :
たまたま見かけたNHK太極拳講座。
中国の年輩の方々がのんびり公園で楽しんでいるイメージ。
私にもできるかも!?
できちゃうかも!?
・・・始まる前のストレッチで挫折しました。
いつの間にこんな体に・・・(T_T)
すぎはらです。
みなさん 沖縄と言えば?
そう シーサーですよね!
大きな企業のビルの前にも 空港にも 港にも
民家の屋根にも 沖縄にはいたるところにシーサーがいます。
昔は屋根瓦職人さんが 余った赤瓦と漆喰でシーサーを作って
新しい家を建てたお祝いとしてプレゼントしていたそうです。
そんな漆喰シーサーが自分で作れるんですよ。
こんなキットを阿嘉島店で販売しています。
今回は事務代表マツモト、ベビー代表イシワタリ、厨房代表スギハラの3人が
シーサー作りにチャレンジしました\(^o^)/
漆喰は直接触ると手が荒れるそうで、ゴム手袋をして作業開始です。
那覇で見かけたシーサーを写真に撮ってきたものを参考にしながら
みんなモクモクと作っていきます。
出来上がった作品は個性的(^_^;)
ベビーイシワタリのシーサーは なぜか鼻だけ妙に人間っぽい。
ジムマツモトは以前作ったシーサーの相方ということですが なぜかサルっぽい。
チューボースギハラはココロに秘めたものが前面に。
これをしばらく自然乾燥させてから アクリル絵の具で色をつけます。
実は昨日 色付けをしたのですが その報告はまた後日。
阿嘉島に来たら シーサー作ってみませんか?
体がかたくても できますよ。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!