今日の「ファンダイビング」日記
1/22 サンゴ移植現場を見学 三浦ログ
2008年01月22日 --- 投稿者 :
いつまでこのまゆ毛でいようかと悩み中。
こんにちわ、みうらデス。
どんなまゆ毛かはヒミツですが。
今日の海況
天気:くもり
気温:21℃
水温:22℃
波:2m
風:北のちやや強
今日は沖縄大学のゼミ仲間のみなさん7名をご案内!
ほぼウチナンチュー(沖縄生まれ育ち)のみなさん。
みなさんSD講習したばかり!
フレッシュな顔ぶれです。
授業の一環でサンゴの移植がされた現場を見たいとのこと。
お任せください。
阿嘉島近くではサンゴの移植が行われている箇所がいくつかあります。
まずは、阿嘉島のテトラポット工事により移動を余儀なくされた、サンゴたち。
テトラポットにも貴重なサンゴがついています。
そんなサンゴたちの救済策として、移植が行われました。
ゲージに根ごと入っている移植現場もあります。
これは魚たちにサンゴのポリプを食べられないように、魚よけのための網です。
臨海研究所の色々な工夫がありサンゴ保護が行われているのですね。
沖縄大学のみなさんはこれらを見てどう感じましたか??
みなさんが生まれ育った沖縄の海を大事にしていきましょ~!!
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!