新年のお慶びを・・・。
みなさん 初夢見ましたか?
小学校1000人分の給食を11時半までに作らなくてはいけないのに
10時35分になっても メニューが決まっていない上に
材料さえない さぁどうする!!!???
こんな初夢で一年が始まりました。
すぎはらです。
年末年始 たくさんのゲストの方を迎えました。
少しですがお正月気分も味わって頂きたいと思い
お料理を用意しました(^◇^)
沖縄のかまぼこは巨大。そして赤い。何でこんなに赤い?
他の地域はもっと小さいですよね。
そして赤といってもピンクですよね。
やはり中国の影響が大なんでしょうね。お祝いには紅。
昨年に引き続き 田芋のでんがく(きんとん)も作りました。
バージョンアップで栗の甘露煮入りです。
田芋は名前の通り 水田で作られます。
さつま芋より前に沖縄に伝わったとか。
アジア各地で栽培されています。
沖縄では金武町や宜野湾が栽培地として有名です。
大きさ わかってもらえるかな?
芋も巨大。
そして紫。
他には 牛肉のたたき かずのこ こぶまき だてまき・・・
慶良間の海水で作った阿嘉島 竹子さんの島どうふで湯豆腐や
海鮮の塩炒め 七福なますなどをご用意しました♪
デザートはパッションフルーツのババロアでした。
今年もみなさんに楽しんでいただけるようなお食事目指して
頑張りますので よろしくお願いいたします。
阿嘉島の神様のしめ飾りはとってもシンプル。
なんで炭が着けられているのかな???
で、夢の結末ですが・・・
色々あって仕事を投げ出して寮に帰ってしまう私。
しかし 同僚スタッフ中村さんがなんとか間に合わせてくれたと人づてに聞き
ひたすら謝る。
材料はどうしたの?と聞くと
なんと象を4、5頭仕留めて料理したと。
美味しくはなかったが なんとかしたと中村さんは言ってました。
なんのこっちゃ。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!