11/6 遠藤ログ またまた友達が来たよ、の巻
おばんです、遠藤です。
11/4~11/6、またまた地元から友達が遊びに来てくれましたよ~。
去年も同じ頃に来た、前の会社の同期・ただっち。
今回は愉快な仲間たちを引き連れてやってきました。
地元にいる頃はよく一緒に遊んでくれた楽しいメンバーです。
去年は天気が良くてすっかり阿嘉島にハマってしまったわけですが、
今回は滞在中の天気が毎日雨の予報・・・・。
到着した日、高速船も欠航の強風とくもり空。
しかし、到着すると元気にスノーケルに出発。
普段から地元で海遊びをしているみんなは、地元・宮城の海との違いに大興奮です。
「海の色がちがーう!探さなくても魚がいっぱいいる~!!」
と、曇り空もなんのその。
入った途端魚が集まってきて風にも負けず泳ぎまくっていましたよ。
そして、2本目は体験ダイビング
エントリーするとすぐに裸の人がいたのでびっくりしてました^O^
初めての人もすでに5回もやっている人も、人懐っこいサザナミフグやチョウチョウウオにニコニコ。
大人の病気でダイビングができない人は素潜りで。
そんな年頃なのね、切ない。
そして、2日目の朝。奇跡の晴れ!晴れ!晴れ~~。
これにはびっくりでしたよ。一日中天気が良くって、テンション↑↑↑
今は日が落ちるのが早いので、観光するなら朝イチです。
ってことで、まずはド観光コースへ出発。
キレイな蝶々が舞うジャングルのような展望台への道のりも新鮮です。
次はビーチでスノーケル。太陽の光がサンゴや砂地にキラキラと射し、昨日とは大違い。
どんどん素潜りが上達して、ちょっとした亀裂にも入っていけるようになりました。すごい!
特に楽しかったのは逆さまになってみる水中の景色。
スノーケルの達人ちびっ子・のんたんの見ていた景色はこんなにも楽しいものだったのか!
童心を忘れちゃったらこんな楽しい世界が見えなくなってしまうのだな~と。
午後からは休みの高山さんと月見さんを誘ってカヤックを楽しみました。
高山店長にレクチャーを受け早速出発。
命名「クリアリーフカヤック」も納得の透き通った海をスイスイ。
上陸して、またまたスノーケル。
ここではすでに7~8mは潜れてましたね。
そして、高山さんオススメのスポットでまたまた童心に帰り、思い思いにジャンプ!
充実の後姿です。
夕方から夜にかけて夕日と満天の星空を眺めつつのビーチパーティー。
高山さん、大柳さん、月見さんも合流し、方言話でご接待。
スタッフが特に気に入ったのは「2時間」のことを「ぬんつかん」という方言。
しかし、この歳ともなると会話に「あれが・・あれして」みたいな感じで言葉が出てこないので大笑いです。
阿嘉島に来て4年。こんなに活動的な一日は初めての私。
ビールのうまいこと、うまいこと・・・。
思わず飲み過ぎて今日は一日ダウンする羽目に。
朝イチの船で帰ってしまったよっちくん、見送りできなくてごめんね。
次は仙台でぬんつかんコースであれすっぺしね。
この記事へのコメント一覧(1)
2007年11月07日 23:21 --- 投稿者 : 橋山修二
岩手は2時間を
【にぅづぅかん】となまりますヨ!
先週お世話になった、橋山夫(おっと)です。
今、本籍は埼玉県川越市ですが、生まれは
岩手県二戸市です。遠藤さんは宮城県は
どこですか?まさか小牛田ではないですよね?
宮城では2時間を【ぬんつかん】と言うんですか?
ちょっとなまりが、あまいですよ!遠藤さん。
本当は、【にぅづぅかん】でしょ!
うんでぁまだ!バイ・サンチュ。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!