9/18 遠藤ログ バイリンガルな私の巻
おばんです、遠藤です。
あららら~台風11号すぎで安心しったっけ、
すぐに12号でぎだんだよわ~。
せっかくじもどがらともだぢ来てんのに~~。
なんだや~。(T_T)
やたらと濁点が多いのは、地元宮城のなまりの特徴です。
友達が遊びに来た時はさすがになまりが全開になってスタッフに笑われます。
年に数回遊びに来てくれる地元の友達ですが、
4年前の8月に阿嘉島店に就職してから毎年9月には決まって遊びに来てくれるのです。
今回は友達の全ダイバー8人が集結+ノンダイバー1人の9人で遊びに来てくれたのですが、
台風11号の発生で1日遅れで来島。
安心したのも束の間、すぐに12号が発生してしまい、結局9人全員が揃ったのは一晩のみ。
ずーーーーっとこの日を楽しみにしていた私は、さすがに今回の台風ほど
にくらしく思ったことはありません!
でも、8人揃って遊びに来てくれて、それを私がガイド出来たことは
本当に嬉しくってジーーンとくるものがありましたよ。
船上集合写真
4年前(阿嘉島に来て1ヶ月)まだ見たことも無いアンツタワーをガイドして、
結局アンツタワーに辿り着けずに迷子になっている事がバレていた因縁の場所。
あの時は、どれをアンツタワーと言ってしまおうかと葛藤していました^O^
だってまさかこんな立派なサンゴのタワーがあろうとは・・・
今回は畳2畳分はあろうかと言うほどのマダラエイを見て大興奮だったね~。
そして、今回ノンダイバーが一人いるのですが、
「暑いの嫌い、海で塩がベタベタするのが嫌い」というダイビングとはほど遠い人。
まさか、この友達の手をひいて体験ダイビングすることになるとは・・・・・
いつも励まし、応援してくれている友達なので、阿嘉島やダイビングの世界を
知ってくれたのは言いようの無い感動でした。
そして、台風で閉じ込められてしまった7人は・・・・
夜な夜なヨナミネにでかけ・・・・
飲んでばかり・・・ではありませんでしたよ!!
松田聖子をBGMに熱唱しながらシーサー作りに挑戦して
明日色を塗る予定の個性的なシーサーたちが出来上がったり
ライブビデオを大画面で見てレストランがアリーナと化したり
天気が良いのでニシハマまで散歩して
「あ!パイナップルだ!!」とベタに驚いてくれたアダンの実と共に写真を撮ったり
ひと汗かいたのでパーラーみやまで冷やしぜんざいを食べたり
と、なかなか充実した一日を過ごしたのです。
明日またフェリーが動けば、半分は帰らなければいけなくなりそうです。
結局あんまりダイビングは出来なかったけど、とりあえず
みんな揃ってダイビングも出来たし、ゆっくり島の時間を味わえたし、
自然を前にあれこれ不満を言ってもしょうがないので、よし!としよう。
たくさん腹を抱えて笑わせてもらいました。
ほんとにほんとに嬉しかったし楽しかった!
またみんなでダイビングできるといいな。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!