9/9・・・の遠藤ログ ダイビングデビューの巻
おばんです、遠藤です。
今日(9/11)那覇に行ってタクシーに乗ったら、突然運転手に
「雨が降ったら濁って大変でしょ?」と言われ、
突然の質問にびっくりして、
「え?それは水中のことですか?」と聞くと
「そうそう」と言うので
「なんでダイビングの仕事ってわかったんですか?」と問うと
「そりゃ黒さが違うものすぐわかるさぁ」と言われました。
ガーーン。
帰りに日焼け止めを2個購入しました。
さてさて、先日まで私のスクーバダイバー講習生でナンバー1のリピーター小田さんが
遊びに来てくれましたよ~。
徐々に仲間を増やし、どんどん賑やかになっていきますが、
今回はお友達家族を巻き込んで?いやいや誘ってきてくれました!
武田さんは100本以上潜っていますが、なんと7年ぶり!
と言うことでリフレッシュダイビングからスタート。
そして、自分のダイビング復活だけでなく
今回は奥様をダイバーにしようと試みたのであります!
そして!だんな様の心配をよそに楽しそうに桜インストラクターの下、講習を終えた奥様。
共に講習をがんばった2人とFUNダイビングデビューです!!
(手前の3名が初FUNダイビング・武田さん・小田さんです)
講習後の3名は初FUNダイブ1本でこの旅を締めくくるというので、
どこのポイントに行こうかと迷いましたが・・・・ここに決定!!
エントリー直後熟睡し背中にコバンザメを2匹つけたアオウミガメと遭遇。
初FUNを祝福する幸せな出会いになったでしょうか?
おもちゃのようなミナミハコフグ幼魚にみんなの目が釘付け。
武田さんは「うちの奥さんが買ったワンピースがこれにそっくりで」
と大喜びだった、お気に入りのモンガラカワハギ
一足早く帰ってしまったつっちゃんは大きな体でクマノミ大好きなとてもおちゃめさんです。
今回もたくさんの笑いをいただきました。
その他にはサンゴに群れるナンヨウハギの幼魚や
季節外れのコブシメ
出口がちょっぴりいびつなハート型のトンネル
そしてピンクのハダカハオコゼ
などなど。
武田さんご夫妻はベビー日記に登場のさくんちゃんとしんちゃんのご両親。
小田さんから阿嘉島のこと、シーサーのこと、ベビーシッターのことを聞いて
今回のダイビング計画を決心したらしいです。
久しぶりにダイビングに復活できた喜び
これから夫婦でダイビングを楽しめる喜び
そして何より
初めてシッターに預けた子供たちが今回の体験で目に見えて成長したこと
ブログで見た二人の子供たちの笑顔に心から感動しておりましたよ。
そして、誘ってくれた小田さんに感謝感謝でありました・・・。
そんな小田さん、武田さんご家族と共に今年のクリスマスの予約を入れていかれました。
なんと!その滞在では100本記念を迎える予定です!!
しかーも、全てシーサー阿嘉島店で潜って100本を迎える優等生!!
楽しみにしてますよ!!
追記・・・
余談ですが・・・・(いつも余談で始まりますが・・・)
いつも那覇には1冊の小説を持って行き大体その日に読んじゃいます。
今回は映画にもなった「博士の愛した数式」を読みました。
夜ニュースを見ていると、小説の中に出てくる野球のニュースが特集されていました。
もしかして・・・と読み返すと小説の中で大切な場面となる日が
今日と同じ9月11日だったのです。
起きている出来事は真実のものだったのですね。
まだ読んでいない小説から今日この1冊を選んだ偶然に驚き、
ブログに追記せずにはいられなくなりました・・・。
おやすみなさい。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!