今日の「ファンダイビング」日記
9/11 大学生合宿 初日
2007年09月11日 --- 投稿者 :
秋らしくなってきましたねぇ。
井手も食ってばかりなのも問題なので、ジョギングを開始。
足が筋肉痛になるのはまだいいが、振っていただけの腕まで筋肉痛になるとは…。
とりあえずウオーキングからにしようかな。
****本日の天気****
北の風 波2.5m くもり
最高気温 30℃ 水温28℃
*************
本日は信州大学さんのダイビングチーム10名を担当
「地形! 砂地!! マンタ!!! カメ!!!」
いろいろな希望を叶えるため
シーサーⅢ 船長高山
ガイド 井手&桜
で行ってまいりました。
ダイビングが久しぶりのメンバーもいるので最初はゆったり砂地。
更に沖縄らしい所。デバスズメの群れ、モンハナシャコ、クマノミなどなど。
デバスズメなんか観ていると、まだまだ水中は夏そのもの。
お次は地形。
エントリー直後にイセエビ
その他巨大シャコガイなど、居酒屋だったら結構な金額のダイビング。
最後はサンゴと魚礁でフィッシュウオッチング
今日のツバメウオは20くらいでダンゴ状態。しかも逃げない。
それどころか付いてくるものだから、後ろ振り返るとこんなです。↓↓
やっぱツバメウオは下から、あおって観るのが個人的には一番。
まだ幼魚といえる形の子も多いですね。
あしたはどんなかな?
みんな酒好きらしいから、ログ付けで飲みすぎんようにせねば…。
それではまた。
沖縄でダイビングするならマリンハウスシーサー!